MENU
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

Escape from Tarkov(タルコフ)の推奨スペックとおすすめPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

『Escape from Tarkov(タルコフ)』は、ロシアのBattlestate Gamesが手がける超リアル志向のエクストラクションシューターです。

崩壊した都市タルコフを舞台に、装備を持ち込んで物資を集め、無事に脱出することを目指す。そんなシンプルながら奥深いゲーム性が特徴です。

PvPとPvEが入り混じる独特の緊張感は、一度ハマると抜け出せないと言われるほど。

そんなEscape from Tarkov(タルコフ)の推奨スペックと、快適にゲームが楽しめるおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

目次

Escape from Tarkovとは?特徴と魅力

『Escape from Tarkov(タルコフ)』は、とにかく緊張感がすごいエクストラクションシューターです。

マップにミニマップはなく、残弾も自動表示されず、部位ダメージや出血まで管理しなきゃいけないリアル仕様。しかも、倒されると装備をほぼ全部失うので、毎回のレイドが本当に命がけです。

ただそのぶん、重装備の敵を倒して装備を総取りできたり、高額アイテムを抱えて無事脱出できた瞬間の気持ちよさは、他のFPSでは味わえません。

「怖いけど楽しい、でもまた行きたくなる」そんな中毒性を持った唯一無二のサバイバルFPSです。

発売日と対応機種

Escape from Tarkovは、約8年のベータ期間を経て2025年11月15日に正式版(1.0)がリリースされました。

対応機種は現時点ではWindows(PC)版のみで、家庭用ゲーム機(PlayStation / Xbox / Nintendo Switch)やモバイル版については公式な発表がありません。

今すぐ遊ぶためにはSteamなどのPCプラットフォームからの購入が唯一の選択肢となります。

項目内容
発売日2025年11月15日
対応機種PC
購入ストアSteam
公式サイト

必要スペック

必要スペック
OSWindows 10
CPUAMD Ryzen 5 3600
メモリ16 GB
GPUNVIDIA GeForce GTX 1660
ストレージ80 GB
参照情報:Steamストアページ

必要スペックは最低限『Escape from Tarkov』が遊べるスペックになります。

必要スペックでは快適にプレイ出来ない事が多いので、推奨動作環境以上の性能をおすすめします。

推奨スペック

推奨スペック
OSWindows 11
CPUIntel Core i7-14700F
メモリ64 GB
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070
ストレージ80 GB
参照情報:Steamストアページ

ゲームが快適に動作する指標のようなものが推奨スペックと呼ばれます。各種ゲームタイトルの推奨スペックについてはこちらでまとめています。

『Escape from Tarkov』を快適にプレイするには、RTX 4070が指定されています。

他のタイトルと比較しても『Escape from Tarkov』は推奨グラフィックス要求が高く、高画質で楽しみたい方はある程度高性能なゲーミングPC環境が求められるタイトルです。

Escape from Tarkovに必要なGPU性能を解説(3DMark比較)

3DMARK Steel Nomad DX12
RTX 5080(16GB)
8138
RTX 5070 Ti(16GB)
6474
RTX 5070(12GB)
4991
RTX 4070(12GB)
3862
RTX 5060 Ti(16GB)
3577
RTX 5060(8GB)
3138
RTX 5050(8GB)
2317
GTX 1660(6GB)
1062
RTX 3050(6GB)
1004

推奨環境ではRTX 4070以上が推奨スペックになっています。ゲーミングPCの性能を客観的に評価する指標として3DMARKが役立ちます。

これを基準にすると『Escape from Tarkov』の推奨動作環境を満たすには、現在販売されているモデルでRTX 5070以上が目安となります。

必要スペックとしてはGTX 1660が指定されているので、ひとまず動かせる最低限の環境としてはGTX 1660以上のグラフィックスボードを搭載したゲーミングPCが必要になります。

Escape from TarkovにおすすめのゲーミングPC

Escape from TarkovにおすすめのゲーミングPC

『Escape from Tarkov』が快適に楽しめるおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

15万以下のおすすめゲーミングPC

NEXTGEAR JG‑A7G60

NEXTGEARケース
スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格14万円台~

モニターが貰える

NEXTGEAR JG‑A7G60は、AMD Ryzen 7 5700X(8コア/16スレッド)とNVIDIA GeForce RTX 5060(8GB)を搭載した、性能と価格のバランスに優れたミドルレンジゲーミングPCです。

筐体はミニタワー型でコンパクトながら、フロント・背面に多数のファンを備え、内部のエアフローにも配慮されています。

標準3年保証に対応している点も安心です。価格を抑えつつ最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめの一台です。

最新のミドルクラスのグラフィックスを搭載しているので、性能面や機能面はバッチリ。8コアを搭載し、価格を最大限抑えつつ推奨動作要件はキッチリ抑えていく優等生マシン。

NEXTGEAR買ったらゲーミングデバイス付いてくる

Z1 コスパモデル

スペック
CPURyzen7 5700X
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格13万円台~

セールで20,000円 OFF

高品質なパーツを搭載し業界最安値級でゲーミングPCを提供する「OZgaming」のRTX 5060搭載モデルです。

8コア16スレッドの「AMD Ryzen 7 5700X」と「GeForce RTX 5060 8GB」を搭載し、フルHDゲームを中~高画質で快適に楽しめる性能を持っています。

1TB NVMe SSD&32 GBメモリ標準搭載。「今のご時世でこの価格?」と驚くほど安いです。期間限定「ボーナス先取りセール」で希望小売価格:159,000円から2万円OFF。初めてのゲーミングPC探しにも最適な一台です。

コスパ重視ならコレ!セール特価は31日まで。

20万円前後のおすすめゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A7G6T

NEXTGEARケース
スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格16万円台~

NEXTGEAR JG-A7G6Tは、CPUに性能重視モデル「Ryzen 7 5700X」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060 Ti」を採用。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。

性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 5700Xはコスパも良くおすすめ。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5060 Ti(16GB)のベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5060 Ti(16GB)は、フルHDからWQHDにおすすめのミドルレンジGPUです。実際のベンチマークや実際のゲームのフレームレートをもとに、実力を検証していきま...

Lightning-G AF7W Ryzen7 7700搭載

スペック
CPURyzen 7 7700
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格18万円台~

「Lightning-G AF7W Ryzen7 7700搭載」は、ミニタワー型のコンパクトなゲーミングPCです。ガレリア製品の同等スペックモデルと比較してもお得なモデルです。

CPUにコスパが良い「Ryzen 7 7700」と、本格的にゲームが楽しめる「GeForce RTX 5070」を搭載。最新ゲームも快適に楽しめるハイスペックモデル。

強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

とにかくコスパが良い「Lightning-G AF7W」。コスパ重視のサードウェーブGシリーズの中でも特に人気のモデル。

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEAR JG-A7G70
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格23万円台~

ゲーミングマウスが貰える

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

30万円以上のおすすめゲーミングPC

GALLERIA XPC7A-R57T-WL

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー
価格33万円台~

「GALLERIA XPC7A-R57T-WL」は、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F(20コア/20スレッド)」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。ハイエンド志向のデスクトップゲーミングPCです。

最新ゲームを高画質設定で楽しめるのはもちろん、WQHDから4K環境でも快適に動作。さらにマルチタスクや映像編集などのクリエイティブ用途にも余裕を持って対応できます。

高スペックを求めるゲーマーはもちろん、配信者やクリエイターにとっても理想的な一台です。安定のガレリアで使い勝手も極めて良好。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070 Tiのベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5070 Tiのゲーム性能を、ベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェッ...

G TUNE FZ-I7G80

スペック
CPUCore Ultra 7 265K
グラフィックRTX 5080(16GB)
メモリ32GB
ストレージ2TB NVMe SSD
ケースフルタワー
価格42万円台~

セールで80,000円 OFF

「G TUNE FZ-I7G80」は、最新の高性能CPU「Core Ultra 7 265K」&最新のハイエンドグラフィクス「RTX 5080」搭載。

32GBメモリと2TB NVMe Gen4×4 SSDを標準装備し、重量級ゲームやマルチタスクも余裕でこなせます。

筐体設計は冷却性能に優れ、前面スリットからのエアフローを活かせる構造に加え、最大7基の空冷ファンや360mm水冷ラジエーター×2の搭載が可能な余裕を備えています。

ベンチマークでもその性能は圧倒的で、4K解像度の最重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。

圧倒的ゲーム性能で4K解像度でゲームを楽しみたいヘビーユーザーにおすすめのRTX 5080搭載。G Tuneフルタワーの評価は非常に高い。

あわせて読みたい
「G TUNE FG-A7G80」の実機レビュー RTX 5080搭載 マウスコンピューターさんから「G TUNE FG-A7G80」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。 「G TUNE FG-A7G80」は、CPUに「Ryzen 7 9800X3D」を搭載し、ゲーム...
あわせて読みたい
GeForce RTX 5080のベンチマーク GeForce RTX 5080のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かして、どの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可...
あわせて読みたい
【2025年11月】ゲーミングPCのおすすめランキング【選び方も徹底解説】 ゲーミングPCを買おうと思っても色々な製品があり過ぎて「どれを選んだらいいのか良く分からない」と感じている方に、厳選したおすすめのゲーミングPCをご紹介します。 ...

Escape from TarkovにおすすめのノートPC

『Escape from Tarkov』が快適に楽しめるおすすめのノートPCをご紹介します。

20万円前後のおすすめノートPC

G TUNE P5-I7G60WT-C(ホワイト)

スペック
CPUCore i7-13620H
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
液晶15.6型 2,560×1,440
WQHD(165Hz)
重量約2.19kg
価格21万円台~

セールで15,000円 OFF

「G TUNE P5-I7G60BK-C」は、10コア(6Pコア+4Eコア)/16スレッドの「Core i7-13620H」と「RTX 5060」が搭載。

グラフィックボードに「GeForce RTX 5060」が搭載しているので最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめのノートPCです。コストとゲーム体験の両立を意識した、コスパに優れるちょうど良い一台です。

ブラックフライデーセールで今狙い目のコスパ重視のノートPC。メモリ32GB&ストレージ1TBで様々な用途で快適。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5060(ノート)のベンチマーク GeForce RTX 5060(ノート)のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かして、どの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次から...

30万円以上のおすすめノートPC

G TUNE H6-A9G7TBK-C

スペック
CPURyzen 9 8945HX
グラフィックRTX 5070 Ti(12GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
液晶16型 2,560×1,600
WQXGA(300Hz)
重量約2.47kg
価格29万円台~

セールで30,000円 OFF

「G TUNE H6-I9G7TBK-C」は、高性能CPU「Ryzen 9 8945HX」16コア/32スレッド、最大5.40GHz)を搭載し、マルチタスクから重量級3Dゲームまで圧倒的な処理性能を発揮。

グラフィックスは最新世代「NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU」搭載。ノートPCでもデスクトップ級のビデオメモリを搭載し、高画質ゲーミングを楽しめます。

液晶はWQXGA(2,560×1,600)と300Hzで遅延の少ないゲームプレイが可能です。32GBメモリに1TB NVMe SSDを標準搭載し、大容量ゲームや動画編集も快適です。

性能と信頼性を兼ね備えた、非常に魅力的なハイスペックノートPCです。

デスクトップ級の性能が魅力のハイスペノートPC。全体的な品質が良いのでおすすめ。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070 Ti(ノート)のベンチマーク GeForce RTX 5070 Ti(ノート)のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かして、どの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次...

GALLERIA ZL9R-R57T-6

スペック
CPURyzen 9 9955HX
グラフィックRTX 5070 Ti(12GB)
メモリ32GB
ストレージ4TB NVMe SSD
液晶16型 2560×1600
WQXGA(300Hz)
重量約2.4kg
価格35万円台~

セールで15,000円オフ

「GALLERIA ZL9R-R57T-6」は、Ryzen 9 9955HXとRTX 5070 Ti(12GB)搭載の16インチハイスペックゲーミングノートです。

300Hz駆動のWQXGAノングレア液晶に加え、32GB DDR5メモリと4TB PCIe Gen4 SSDを装備し、高速処理と映像のヌルヌル描画を実現。

USB-A×3、USB-C×2(DP/PD対応)、Mini DP 2.1、HDMI 2.1、2.5G有線LAN、Wi-Fi 7と豊富なインターフェースも魅力。本体重量は約2.4kgと携帯性にも配慮したノートPCです。

スペック重視ならコレ!セール特価は1日まで。ドスパラなので出荷が早く、すぐ届く。

OMEN MAX 16

スペック
CPUCore Ultra 9 275HX
グラフィックRTX 5080(16GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
液晶16型 2560×1600
WQXGA(240Hz)
重量約 2.68 kg
価格39万円台~

「OMEN 16」は、インテル第14世代Core Ultra 9 275HX」&「RTX 5080」を搭載したゲーミングノートPCです。RTX 5080搭載なのでビデオメモリ16GB搭載なのが特徴的です。

また32GBの大容量メモリが標準搭載で、メモリ消費量が多いゲームタイトルにも適しています。重量級ゲームを本格的に楽しみたい方におすすめのモデルです。

HPのゲーミングブランド「OMEN」のRTX 5080搭載ノート。セール特価でコスパも良い。

あわせて読みたい
【2025年11月】ゲーミングノートPCのおすすめランキング ゲーミングノートPCを買おうと思っても色々な製品があるので「自分に最適なゲーミングノートPCが選べない」と感じている方に、厳選したおすすめのゲーミングノートPCを...

Escape from Tarkovに関するよくある質問

Escape from Tarkovに関するよくある質問

タルコフは初心者でも楽しめる?難しすぎる?

確かにタルコフは最初はかなり難しいです。マップも複雑、装備の名前も分かりづらく、何をしていいか分からないです。

でも、覚えた分だけ確実に生存率が上がっていくゲームなので、徐々に分かってくる感がすごく楽しいタイトルでもあります。

AIMよりも知識が重要なので、FPSが得意じゃなくても問題ありません。最初の10~20時間だけちょっと大変ですが、そこを越えると一気に面白くなるタイプのゲームです。

タルコフはソロで遊べる?PT必須?

タルコフは ソロでも普通に遊べますし、むしろソロのほうが気楽 という人も多いです。 ソロなら足音管理や立ち回りがシンプルになるので、意外と生存率が高かったりします。

PTは強い反面、足音が増えて敵にバレやすいデメリットもあります。 なので、「PT必須」のゲームでは全くありません。 ソロでも十分に脱出できるし、タスクも進められます。

タルコフはSteam版と公式サイト版どっちを買うべき?

結論、最上位版が欲しい人は公式サイト一択です。Steam版では「THE UNHEARD Edition」が買えません。

逆に、まずは手軽に始めたい人は Standard Edition(Steam or 公式)どちらでもOK。セール価格や支払い方法で選んで問題ありません。

また、タルコフはあとから差額だけ払って上位版にアップグレードできるので、まずは安いプランで始めても損しません。

Escape from TarkovはゲーミングPCが必要?グラボなしでは無理?

はい。GTX 1660以上のGPUが必要です。推奨はRTX 4070以上です。

ノートPCでもプレイできますか?

可能です。ただし内蔵GPU(Intel UHD / Iris / Ryzen Vega)では厳しいため、最低RTX 3050(laptop GPU)搭載PC以上をおすすめします。

推奨スペックを満たすならRTX 5070 Ti以上がおすすめです。

3DMARK Steel Nomad DX12(ノート)
RTX 5080ノート(16GB)
5095
RTX 5070 Tiノート(12GB)
3867
RTX 4070デスク(12GB)
3862
RTX 5070ノート(8GB)
2943
RTX 5060ノート(8GB)
2596
RTX 4050ノート(6GB)
1791
RTX 3050ノート 6GB
1109
GTX 1660デスク(6GB)
1062

CPUはどのくらい必要?

CPUは6コア(Ryzen 5 3600)が最低要件で、実質8コア(Core i7-14700FはPコアが8コアなため)が推奨となっています。

実際の候補としては「Core i7-14700F」以上を選んでおくと安心して遊べます。

VRAMはどれくらい必要?

最低要件として指定されているのは6GBなので、6GB以上をおすすめします。

また、推奨モデルとして挙げられるRTX 4070は12GB VRAMのため、12GB以上のVRAMがあると安心です。

今使っているPCでEscape from Tarkovが動くか確認する方法は?

性能チェックには3DMarkのスコアを確認する方法がもっともわかりやすくておすすめです。

お持ちのPCで実際に3DMarkのベンチマークを実行してスコアを確認してもいいですし、当サイトの「ゲーミングPCベンチマークまとめ」で掲載しているGPU別スコアと見比べて、おおよその性能を判断することもできます。

フルHDで快適に遊びたい場合の目安は以下の通りです。

  • Time Spy Graphicsスコア:18,000前後
  • Steel Nomad:3,800前後

このあたりのスコアが出ていれば、Escape from Tarkovは十分快適に動作します。

おすすめのBTOメーカーはある?

コスパが良いBTOメーカーの特徴まとめ
  • ドスパラ:配送が速い&コスパが良い。すぐに欲しいならドスパラがおすすめ
  • マウスコンピューター:標準3年保証&送料無料。保証を求めるなら最安値級になる場合もある
  • パソコン工房商品数が多い。ピラーケースなどのデザイン性に優れたモデルのコスパも良い。
  • フロンティアローンで買わないなら最安値級のセールが開催。金利手数料がかかるのがデメリット
  • OZgaming業界最安値級のセールが開催。支払い方法が少ないのがデメリット

出荷の速さならドスパラがおすすめ。サポートや品質管理の徹底など安心感重視ならマウスコンピューター。

商品ラインナップの多さならパソコン工房。最安級を狙うならフロンティアとOzgamingのセールがおすすめです。

まとめ

まとめ

『Escape from Tarkov』は、最初は不親切で難しく感じるゲームですが、覚えた分だけ確実に生存率が上がり、気づけば何度もレイドに行きたくなる不思議な魅力があります。

装備を失う緊張感や、脱出に成功したときの達成感はタルコフならでは。

スペック面ではやや重いタイトルなので、快適に遊びたいなら推奨環境を満たすゲーミングPCを選ぶのがおすすめです。

「怖いのに楽しい」「もう行きたくないのに、気づけばまた出撃してる」そんな独特の中毒性を持つタルコフ。

自分のペースで覚えながら進めていけば、必ず面白さが見えてきます。ぜひ、あなたもタルコフの極限サバイバルを体験してみてください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次