
GeForce RTX 3070Tiのゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。
計測したタイトルは以下の目次からチェック可能です。
RTX3070Tiのスペック
RTX3080 | RTX3070Ti | RTX3070 | |
アーキテクチャ | Ampere | ||
CUDAコア | 8,704 | 6,144 | 5,888 |
ブースト クロック (GHz) | 1.71 | 1.77 | 1.73 |
メモリ容量 | 10GB GDDR6X | 8GB GDDR6X | 8GB GDDR6 |
消費電力 | 320W | 290W | 220W |
RTX3070Tiのスペックを見ていきましょう。
RTX3080と比較するとCUDAコア数が少なくRTX3070と比較すると少し多いです。
メモリがGDDR6X搭載しているのでRTX3070と差別化されています。
消費電力はRTX3080よりは少ないですが、RTX3070と比較すると性能に対して消費電力は多いです。
ゲームのベンチマークをチェック
ベンチマーク数値はテスト機から出た数値になります。構成はCPU:Core i9-11900K / CPUクーラー:水冷 / メモリ:32GB / GPU:RTX3070Ti / MB:Z590になります。
メトロエクソダス(METRO EXODUS)
![]() | ||
解像度 | 設定 | FPS |
---|---|---|
4K 3840×2160 | エクストリーム | 43 FPS |
高 | 63 FPS | |
低 | 112 FPS | |
WQHD 2560×1440 | エクストリーム | 63 FPS |
高 | 102 FPS | |
低 | 183 FPS | |
フルHD 1920×1080 | エクストリーム | 74 FPS |
高 | 129 FPS | |
低 | 209 FPS |
フレームレートはベンチマークソフトを実行した時の数値になります。DX12,全ての値のShading Rateを100%に変更。レイトレーシング・NVIDIA DLSSはオフ。
アサシンクリードヴァルハラ
![]() | ||
解像度 | 設定 | FPS |
---|---|---|
4K 3840×2160 | 最高 | 48 FPS |
高 | 55 FPS | |
低 | 79 FPS | |
WQHD 2560×1440 | 最高 | 71 FPS |
高 | 79 FPS | |
低 | 109 FPS | |
フルHD 1920×1080 | 最高 | 83 FPS |
高 | 94 FPS | |
低 | 126 FPS |
フレームレートはベンチマーク実行時の数値になります。解像度スケールは100%
PSO2:NGS
![]() | ||
解像度 | 設定 | スコア |
---|---|---|
4K 3840×2160 | ウルトラ | 7380 |
WQHD 2560×1440 | ウルトラ | 22678 |
フルHD 1920×1080 | ウルトラ | 34538 |
スコアはベンチマーク実行時の数値になります。10,001スコア以上で快適評価です。
ファイナルファンタジー XV
![]() | ||
解像度 | 設定 | FPS / スコア |
---|---|---|
4K 3840×2160 | 高 | 64 FPS / 6425 |
標準 | 75 FPS / 7595 | |
軽量 | 107 FPS / 10711 | |
WQHD 2560×1440 | 高 | 104 FPS / 10429 |
標準 | 136 FPS / 13623 | |
軽量 | 179 FPS / 17983 | |
フルHD 1920×1080 | 高 | 134 FPS / 13483 |
標準 | 182 FPS / 18210 | |
軽量 | 214 FPS / 21432 |
バージョン1.3:フレームレートはベンチマーク実行時の数値から算出。6,000スコア以上で快適評価です。
モンスターハンターワールド
![]() | ||
解像度 | 設定 | FPS |
---|---|---|
4K 3840×2160 | 最高 | 72 FPS(DLSS) |
高 | 94 FPS(DLSS) | |
低 | 136 FPS(DLSS) | |
WQHD 2560×1440 | 最高 | 128 FPS(DLSS) |
高 | 159 FPS(DLSS) | |
低 | 178 FPS(DLSS) | |
フルHD 1920×1080 | 最高 | 132 FPS |
高 | 165 FPS | |
低 | 168 FPS |
渡りの凍て地を周回した時のフレームレートです。FidelityFX CASオフ。NVIDIA DLSS オン(フルHDは不可)。
ファイナルファンタジー XIV 漆黒のヴィランズ
![]() | ||
解像度 | 設定 | FPS / スコア |
---|---|---|
4K 3840×2160 | 最高 | 85 FPS / 12809 |
高 | 97 FPS / 14697 | |
標準 | 154 FPS / 21896 | |
WQHD 2560×1440 | 最高 | 144 FPS / 20545 |
高 | 154 FPS / 21131 | |
標準 | 216 FPS / 26072 | |
フルHD 1920×1080 | 最高 | 181 FPS / 22954 |
高 | 192 FPS / 23586 | |
標準 | 238 FPS / 27652 |
フレームレートはレポート出力の平均フレームレートの数値です。7,000スコア以上で非常に快適評価です。
ファークライ ニュードーン
![]() | ||
解像度 | 設定 | FPS |
---|---|---|
4K 3840×2160 | 最高 | 82 FPS |
高 | 87 FPS | |
低 | 100 FPS | |
WQHD 2560×1440 | 最高 | 118 FPS |
高 | 130 FPS | |
低 | 146 FPS | |
フルHD 1920×1080 | 最高 | 125 FPS |
高 | 133 FPS | |
低 | 148 FPS |
フレームレートはベンチマーク実行時の数値になります。
レインボーシックス シージ
![]() | ||
解像度 | 設定 | FPS(Vulkan) |
---|---|---|
4K 3840×2160 | 最高 | 154 FPS |
最低 | 211 FPS | |
WQHD 2560×1440 | 最高 | 297 FPS |
最低 | 402 FPS | |
フルHD 1920×1080 | 最高 | 430 FPS |
最低 | 568 FPS |
レンダリングのスケーリングは100。フレームレートはベンチマーク実行時の数値になります。
ドラゴンクエスト X
![]() | ||
解像度 | 設定 | スコア |
---|---|---|
4K 3840×2160 | 最高 | 24243 |
フルHD 1920×1080 | 24866 |
3DMARK
3DMarkのFireStrikeはDirectX 11、TimeSpyはDirectX 12のパフォーマンスを計測する定番ベンチマークソフトです。

3D MARK | 項目 | スコア |
---|---|---|
Fire Strike | スコア | 28351 |
Graphics Score | 34745 | |
Physics Score | 28590 | |
Combined Score | 11849 | |
Time Spy | スコア | 14186 |
Graphics Score | 14469 | |
CPU Score | 12775 |

RTX3070TiはRTX3070を超える性能のグラフィックスボードです。
GeForce RTX 3070Tiの性能まとめ
フルHD(1920×1080)、WQHD(2560×1440)の重量級ゲームでも対応可能なパフォーマンスを持ちます。タイトルによっては4K(3840×2160)も視野に入る性能です。
フルHD解像度でプレイしたい方にとっては現行のゲームではオーバースペックとなる性能でもあるので、WQHD解像度やウルトラワイドモニターでゲームを楽しみたい方やレイトレーシングに期待したい方、FPSゲームで高fpsを出したい方におすすめになります。
- レイトレーシング及びNVIDIA DLSS対応
- VRAMが8GBなのでタイトルによっては4K解像度は厳しい
- WQHD解像度やウルトラワイドモニターにおすすめ
- 高fps出したいFPS・TPSゲーマーにもおすすめです
