
真・三國無双 ORIGINSIは、三国志の乱世を舞台とした圧倒的な戦場の臨場感と一騎当千の爽快アクションが楽しめる「真・三國無双」シリーズ最新作です。
真・三國無双 ORIGINSの推奨スペックと快適に楽しめるおすすめのゲーミングPCの紹介をしていきます。
「真・三國無双 ORIGINS」PC版の特徴

- 各種ゲームパッド対応
- マウス・キーボードの自由なカスタマイズ
- 4K解像度対応
- ウルトラワイドモニター対応
- アップスケーリング&フレーム生成に対応
- HDR & ハイリフレッシュレートモニター対応
必要スペックと推奨スペック
必要動作環境 | |
---|---|
OS | Windows 10 / 11(64ビット) |
CPU | Intel Core i5-8400以上 AMD Ryzen 5 2600以上 |
メモリ | 12 GB |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060(VRAM 6GB)以上 AMD Radeon RX 590 (VRAM 8GB) 以上 |
DirectX | Version 12 |
ストレージ | 50 GB |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
フレームレート | 30 fps |
画質 | グラフィックス品質「低」かつテクスチャ品質「低」 |
推奨動作環境 | |
---|---|
OS | Windows 10 / 11(64ビット) |
CPU | Intel Core i7-10700K以上 AMD Ryzen 7 5700X以上 |
メモリ | 16 GB |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070(VRAM 8GB)以上 AMD Radeon RX 5700 XT(VRAM 8GB)以上 |
DirectX | Version 12 |
ストレージ | 50 GB |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
フレームレート | 60 fps |
画質 | グラフィックス品質「高」かつテクスチャ品質「高」 |
追記事項 | 設定次第ではさらにVRAM容量が必要となる場合があります。 |
必要と推奨スペックは以上になります。
必要スペックでは快適にプレイ出来ない事が多いので推奨動作環境以上の性能をおすすめします。
CPUの推奨値が高めのゲーム
真・三國無双 ORIGINSのCPUの推奨スペックは高めです。KOEIの過去作ゲームのスペックと比較してみましょう。
Wo Long: Fallen Dynastyは「Core i7-8700」、三國志8 REMAKEが「Core i7-7700K」、真・三國無双8/真・三國無双8 Empires/信長の野望・新生/無双OROCHI3が「Core i7 3770」なので、推奨値で「Core i7-10700K」「Ryzen 7 5700X」は過去作品と比較しても高いと言えます。
ワラワラと敵味方入り乱れる戦場をカクつきなく処理させるためには、ある程度のCPU性能が求められるようなので、しっかりと準備したいですね。
グラボはVRAM 8GB以上が推奨
昨今のゲームはアップスケーリングやフレーム生成に対応しているゲームがほとんど。真・三國無双 ORIGINSのDLSSは確認出来なかったですが、AMD FSRには対応を確認しています。

RTX 4060で4K解像度最高画質でAMD FSR 3パフォーマンス+フレーム生成有効のオン/オフで試してみると平均38fps⇒平均98fpsに大幅にフレームレートが向上。
つまりグラボの処理性能が少し低くてもアップスケーリング技術やフレーム生成技術を活用すればフレームレートを稼ぐ事が可能という事。
グラフィックスボードの処理性能よりも個人的に注目したい点はビデオメモリ。高画質でゲームを遊ぶにはビデオメモリの容量は多いほど良い。(コストを度外視したらの話ですが…)
真・三國無双 ORIGINSでは8GBが指定されているので、グラボを選ぶ際には8GB以上を選定したい。
真・三國無双 ORIGINSのグラボ別fps

真・三國無双 ORIGINSのグラボ別fpsを解像度別に計測しました。60fps以上出ているグラボを選定するのがおすすめです。
- 最高画質のグラフィックス品質「高設定」
- アップスケーリングやフレーム生成の適用なし
- 真・三國無双 ORIGINS 体験版を使用
- おすすめの平均ラインの数値(数値変動が大きいので20fps程度下がったり、20fps程度高い数値が出るシーンもある)
実際にゲームをプレイして60fps以上出ているので、例え一瞬重いシーンで20fps低下したとしても40fpsは確保出来ています。40fps~80fpsのレンジなら通常プレイしていてカクつきを感じたりする事は少ないです。
以下の数値で60fpsが出ていれば一般的には合格ラインは超えるでしょう。
最高画質で計測しているので、画質調整すれば更にフレームレートは稼げます。アップスケーリングやフレーム生成にも対応しているので、適用したら更にフレームレートを稼ぐ事が可能です。
なので、以下の数値で60fps出ていれば十分快適と感じる方は多いでしょう。ただし、平均60fpsをより安定させたい方は以下の数値よりも大きめのマージンを取って製品選びをする事をおすすめします。
推奨スペックは”より安定”の方で判定していると思います。重いシーンでも60fpsが出るように考慮した推奨スペックとなっている印象です。
推奨スペックを満たしていれば真・三國無双 ORIGINSは非常に快適に楽しめます。
フルHD(1920×1080)
フルHDならRTX 3050の8GBでほぼ60fpsに近い数値が出ているので快適に動作していました。ビデオメモリが8GB以下の場合には設定調整が必要になる可能性が高いです。
RTX 4060だと更に余裕があります。20fps程度一瞬下がるようなシーンでもRTX 4060なら60fpsを割る事は無いような印象でした。
WQHD(2560×1440)
WQHDになるとエントリーグレードのグラフィックスだと厳しいです。
WQHDだとビデオメモリの容量にも注意を払う必要が出てくる解像度です。RTX 4060で快適でしたが、余裕を持つならRTX 4060 Ti/RTX 4070を狙うのがおすすめ。
4K(3840×2160)
真・三國無双 ORIGINSの4K解像度ではRTX 4070以上がおすすめです。
RTX 4070でも真・三國無双 ORIGINSは快適に楽しめますが、本格的に4K解像度でゲームを楽しみたい方はビデオメモリ16GBのRTX 4070 Ti SUPERあたりを狙うのがおすすめです。
アップスケーリングとフレーム生成を活用するなら先ほど既に述べた通りRTX 4060でも100fps近いフレームレートが出て非常に適に楽しめます。ただ、VRAM的には余裕が無いためRTX 4070以上で快適判定とさせて頂きました。
- フルHD/WQHD:RTX 4060以上がおすすめ
- 4K:RTX 4070以上がおすすめ
真・三國無双 ORIGINSにおすすめのゲーミングPC

真・三國無双 ORIGINSにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
NEXTGEAR JG-A5G60

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「NEXTGEAR JG-A5G60」は、CPUに「Ryzen 5 4500」を搭載し、最新の高性能グラフィクス「GeForce RTX 4060」を採用。
ゲームではグラフィックスボードの性能が快適性に直結するため、コストを落として最大限ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。
GALLERIA RM7R-R46

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM7R-R46」は、最新CPU搭載モデルと比較するとコストパフォーマンスに優れる8コアの「Ryzen 7 5700X」を搭載。
グラフィックスには「GeForce RTX 4060」を搭載しているので様々なゲームを快適に楽しめます。コストパフォーマンスを最重視したい方におすすめのモデルです。
GALLERIA RM7C-R57

スペック | |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 265F |
グラフィック | RTX 5070(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM7C-R47」は、インテル最新CPUを搭載しているので、動画編集や実況・配信など高負荷な作業を行う方にもおすすめです。
RTX 5070搭載搭載でビデオメモリは12GB搭載。あらゆるシーンで快適さを実感できる本格的に高性能なグラフィックスボードです。重い3Dゲームをサクサク快適に楽しみたい方におすすめ。
GALLERIA XA7C-R57T

スペック | |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 265F |
グラフィック | RTX 5070 Ti(16GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
GALLERIA XA7C-R57Tは、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。
FPS / TPSゲームを高fpsで楽しみたい方や、4K解像度でゲームを楽しみたい方にもおすすめのゲーミングPCです。
真・三國無双 ORIGINSにおすすめのノートPC

真・三國無双 ORIGINSにおすすめのノートPCもご紹介します。
Lenovo LOQ 15IRX9

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13650HX |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
液晶 | 15.6型 1920×1080 FHD(144Hz) |
重量 | 約 2.38kg |
「Lenovo LOQ 15IRX9」は、処理性能の高い第13世代インテルCPUと、最新の高性能グラフィックスRTX 4060搭載のゲーミングノートPC。コスパ重視の方におすすめです。
⇒「LOQ 15AHP9」の実機レビュー RTX 4060搭載
GALLERIA RL7C-R46-5N

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13620H |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
液晶 | 15.6型 1920×1200 フルHD(165Hz) |
重量 | 約2.3kg |
「GALLERIA RL7C-R46-5N」は、Core i7-13620H&最新グラフィックス「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」搭載。最新の重いゲームも楽しめる性能が魅力です。
⇒ GALLERIA RL7C-R45-4の実機レビュー | RTX 4050搭載
G-Tune E5-I7G60BK-A

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13650HX |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
液晶 | 15.3型 2,560×1,600 WQXGA(240Hz) |
重量 | 約2.09kg |
「G-Tune E5-I7G60BK-A」は、薄型軽量のWQXGAと240Hz液晶搭載のハイスペックゲーミングノートPCです。高精細なWQXGA解像度かつ、240Hzで人気FPS/TPSゲームも快適です。
メモリやストレージがカスタマイズ済みの「G-Tune E5-I7G60BK-A(JeSU公認PC)」も合わせてチェックしてみて下さい。

