MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

ゼンレスゾーンゼロの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ゼンレスゾーンゼロの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

ゼンレスゾーンゼロは、『原神』『崩壊スターレイル』『崩壊3rd』でおなじみのHoYoverseの都市ファンタジーアクションRPGゲームです。基本プレイ無料で楽しめます。

ゼンレスゾーンゼロの必要/推奨スペックと、おすすめゲーミングPCの情報についてまとめています。

この記事の内容
  • ゼンレスゾーンゼロの必要スペックと推奨スペック
  • ゼンレスゾーンゼロのフレームレート計測
  • ゼンレスゾーンゼロを144fpsで快適に遊ぶためのスペック選びについて
  • ゼンレスゾーンゼロにおすすめのゲーミングPCをご紹介
目次

ゼンレスゾーンゼロの必要スペックと推奨スペック

推奨動作環境
OSWindows 10 / 11
CPU第10世代Intel Core i7
メモリ8GB
GPUNVIDIA GeForce GTX 1660

参考情報:EpicGmaes公式サイト

EpicGamesストアの動作環境のスペック表です。PC版は公式サイトか、EpicGamesストアからダウンロードおよびインストールしてゲームを楽しめます。

ゼンレスゾーンゼロの必要CPUは第7世代のIntel Core i5です。「Core i5-7500(4コア)」などです。

推奨では第10世代Intel Core i7が指定されているので「Core i7-10700(8コア)」などです。

AMDのRyzenでもプレイ出来ないという事は無いので、同等クラスの性能を持つCPUがおすすめです。

グラフィックスは推奨で「GTX 1660」がおすすめされています。

ゼンレスゾーンゼロのグラボ別fps

ゼンレスゾーンゼロのグラボ別fps

PCではフレームレートの計測を行う事が可能です。ゼンレスゾーンゼロではベンチマークが搭載されていないので手動で計測しました。

実際の戦闘シーンや街のフレームレートなど様々なシーンの動作確認を行いました。

結論としては様々なグラフィックスボードを変えて動作を確認した所、戦闘シーンの最小フレームレートが重く、平均的なフレームレートでは街が重いという結果になりました。

フルHD戦闘の平均fpsと最小fps
フルHD街の平均fpsと最小fps

環境:Core i7-14700KF / メモリ32GB

実際にプレイヤーが一番気になるのは戦闘中の描画の滑らかさだと思いますので、戦闘中の最小フレームレートを中心に見ていくのがおすすめです。

ゼンレスゾーンゼロは複数のキャラクターが一瞬で入れ替わる高速な戦闘体験が魅力ですが、高速でキャラクターを入れ替えつつ特殊スキルを連発しているとフレームレートが急激に下がります。

最大値が凄い高く出るゲームで、RTX 4070だと300fps程度出ます。なので、平均値が相対的に上がってしまっている傾向があります。

安定的なフレームレートを確保したい方は余裕を持った選び方がおすすめです。

ゼンレスゾーンにおすすめのグラボまとめ

  • フルHD/60fps:RTX 3050以上がおすすめ
  • フルHD/144fps:RTX 4060 Ti or RTX 4070がおすすめ
  • 4K/60 fps:RTX 4070以上がおすすめ(戦闘中の最小フレームレートでも4K/60fps以上を記録)

ゼンレスゾーンにおすすめのゲーミングPC

ゼンレスゾーンにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

Lightning-G AV7XW

スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「Lightning-G AV7XW」は、「Ryzen 7 5700X(8コア16スレッド)」&「RTX 5060」搭載のゲーミングPCです。ガレリアの「ゲート」をイメージしたガレリア専用 SKMケース採用モデルと比較するとリーズナブルな価格が魅力です。

15万円以下の価格帯で、高いゲーム性能を備えつつ、コストを抑えた構成が特長です。

強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 5700Xはコスパも良くおすすめ。

NEXTGEAR JG-A7G6T

スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

NEXTGEAR JG-A7G6Tは、CPUに性能重視モデル「Ryzen 7 5700X(8コア16スレッド)」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060 Ti」を採用。

RTX 5060 Tiは大容量の16GBのビデオメモリを搭載しているので、高画質設定でゲームを楽しめます。

冷却性能に優れた240mm水冷CPUクーラーを標準搭載し、高負荷時でも安定した動作を実現しています。

性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。

本格的にPCゲームが楽しめる構成でコスパも◎。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。迷ったらコレがイチオシです。

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

冷却性能に優れた240mm水冷CPUクーラーを標準搭載し、高負荷時でも安定した動作を実現しています。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。

初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

ゼンレスゾーンにおすすめのノートPC

Lenovo LOQ 15IRX9

スペック
CPUCore i7-13650HX
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ512GB NVMe SSD
液晶15.6型 1920×1080
FHD(144Hz)
重量約 2.38kg

「Lenovo LOQ 15IRX9」は、処理性能の高い第13世代インテルCPUと、最新の高性能グラフィックスRTX 4060搭載のゲーミングノートPC。コスパ重視の方におすすめです。

「LOQ 15AHP9」の実機レビュー RTX 4060搭載

G TUNE P5-I7G60WT-B

スペック
CPUCore i7-13620H
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶15.6型 1920×1080
フルHD(144Hz)

「G TUNE P5-I7G60WT-B」は、処理性能の高い10コアの「Core i7-13620H」&DLSS3.0に対応した「GeForce RTX 4060」を搭載。本体がホワイトカラーなのが大きな特徴のモデルです。

「G-Tune P6-I7G60BK-A」の実機レビュー RTX 4060搭載

GALLERIA RL7C-R55-5N

GALLERIA XL7C-R46
スペック
CPUCore i7-14650HX
グラフィックRTX 5050(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB SSD
液晶15.6型 1920×1080
フルHD(165Hz)
重量約2.3kg

「GALLERIA RL7C-R46-5N」は、16コアの「Core i7-14650HX」&最新グラフィックス「GeForce RTX 5050 Laptop GPU」搭載。人気ゲームを快適に楽しめる性能が魅力です。

「GALLERIA XL7C-R45」の実機レビュー

まとめ

まとめ

ゼンレスゾーンゼロの推奨スペックとおすすめのゲーミングPCをまとめました。

ゼンレスゾーンゼロの推奨スペック要件は最新ゲームの中では低めなので、フルHD/60 fpsで楽しみたい方でこれから選ばれる方はRTX 3050以上を狙うのがおすすめです。

RTX 3050とRTX 4060では性能差が異なるので、将来性を考えるとRTX 4060以上を選ばれるのがおすすめです。

ゼンレスゾーンゼロは非常に高速な戦闘が楽しめるので、より快適に144fpsで楽しみたい方はRTX 4060 Ti or RTX 4070がおすすめです。爽快感があって非常に楽しいです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次