
R.E.P.O.は、物理演算によるモノ運びの難しさと、協力プレイが生み出すカオスな展開が魅力の話題作です。
R.E.P.O.が快適に楽しめる必要/推奨スペック情報と、おすすめのゲーミングPCを紹介していきます。
R.E.P.O.とは?特徴と魅力
- 物理演算を活かした独自のゲーム体験
- 最大6人協力プレイのわちゃわちゃ感
- コミカルなのにしっかり怖いホラー演出
- ランダム生成マップ×成長要素で飽きずに遊べる
R.E.P.O.の魅力は、物理演算を活かしたモノ運びの独自性と、協力プレイで生まれるカオスな展開にあります。

荷物の重さや衝突が細かく再現されており、壁にぶつけるだけで価値が下がるため、操作の不自由さが緊張感とハプニングを生み出します。ミスがそのまま笑いやドラマにつながる点が、本作ならではの面白さです。
最大6人の協力プレイでは、重いお宝を複数人で運んだり、近接ボイスチャットで状況を伝え合ったりと、チームワークが重要になります。全滅時に仲間同士で殴り合う『デスゲーム』も話題で、フレンドと盛り上がるのに最適。

また、コミカルなキャラクターとは対照的に、敵は不気味で恐怖演出も本格的。
ソロプレイでも十分に楽しめる点も魅力で、1人で挑むと協力プレイとは違った緊張感が生まれ、ホラーとしての満足度がさらに高まります。
マップは毎回ランダム生成され、回収資金で能力や装備を強化できるため、繰り返し遊んでも飽きにくい点も魅力となっています。
発売日と対応機種
R.E.P.O.は2025年2月26日に早期アクセス版としてPC向けにリリースされました。
対応機種は現時点ではWindows(PC)版のみで、家庭用ゲーム機(PlayStation / Xbox / Nintendo Switch)やモバイル版については公式な発表がありません。
今すぐ遊ぶためにはSteamなどのPCプラットフォームからの購入が唯一の選択肢となります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 発売日 | 2025年2月26日 |
| 対応機種 | PC |
| 購入ストア | Steam |
必要スペック
| 必要スペック | |
|---|---|
| OS | Windows 10 |
| CPU | Intel Core i5 6600 |
| メモリ | 8 GB |
| GPU | NVIDIA GeForce GTX 970 |
| ストレージ | 1 GB |
必要スペックは最低限『R.E.P.O.』が遊べるスペックになります。
必要スペックでは快適にプレイ出来ない事が多いので、推奨動作環境以上の性能をおすすめします。
推奨スペック
| 推奨スペック | |
|---|---|
| OS | Windows 11 |
| CPU | Intel Core i7 8700 |
| メモリ | 8 GB |
| GPU | NVIDIA GeForce GTX 1070 |
| ストレージ | 1 GB |
ゲームが快適に動作する指標のようなものが推奨スペックと呼ばれます。各種ゲームタイトルの推奨スペックについてはこちらでまとめています。
『R.E.P.O.』を快適にプレイするには、GTX 1070が指定されています。最新の大作ゲームと比較すると要求スペックは控えめで、軽い部類のタイトルです。
R.E.P.O.に必要なGPU性能を解説(3DMark比較)
推奨環境ではGTX 1070以上が推奨スペックになっています。ゲーミングPCの性能を客観的に評価する指標として3DMARKが役立ちます。
これを基準にすると『R.E.P.O.』の推奨動作環境を満たすには、現在販売されているモデルでRTX 5050以上が目安となります。
必要スペックとしてはGTX 970が指定されているので、ひとまず動かせる最低限の環境としてはGTX 970以上のグラフィックスボードを搭載したゲーミングPCが必要になります。
R.E.P.O.におすすめのゲーミングPC

『R.E.P.O.』が快適に楽しめるおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
15万以下のおすすめゲーミングPC
Lightning-G AV5W

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Ryzen 5 4500 |
| グラフィック | RTX 3050(6GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
| ケース | ミニタワー |
| 価格 | 8万円台~ |
「Lightning-G AV5W」は、AMD Ryzen Ryzen 5 4500(6コア/12スレッド)とNVIDIA GeForce RTX 3050(6GB)を搭載した、エントリー向けゲーミングPCです。
THIRDWAVE‑Gシリーズに属し、GALLERIAシリーズより安い価格設定でありながら、コンパクトな筐体を特徴としており、設置性に配慮された設計が魅力です。
強化ガラスパネルを採用し、ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。価格を抑えてゲームを楽しみたい方におすすめの一台です。

10万円以下の価格でコストパフォーマンスに優れる「Lightning-G AV5W」。普段使いから趣味のゲームも楽しめます。コスパも抜群!
NEXTGEAR JG-A7G60

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 5700X |
| グラフィック | RTX 5060(8GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
| ケース | ミニタワー |
| 価格 | 14万円台~ |
NEXTGEAR JG‑A7G60は、AMD Ryzen 7 5700X(8コア/16スレッド)とNVIDIA GeForce RTX 5060(8GB)を搭載した、性能と価格のバランスに優れたミドルレンジゲーミングPCです。
筐体はミニタワー型でコンパクトながら、フロント・背面に多数のファンを備え、内部のエアフローにも配慮されています。
標準3年保証に対応している点も安心です。価格を抑えつつ最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめの一台です。

最新のミドルクラスのグラフィックスを搭載しているので、性能面や機能面はバッチリ。8コアを搭載し、価格を最大限抑えつつ推奨動作要件はキッチリ抑えていく優等生マシン。

\ NEXTGEAR買ったらゲーミングデバイス付いてくる /
20万円前後のおすすめゲーミングPC
NEXTGEAR JG-A7G6T

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 5700X |
| グラフィック | RTX 5060 Ti(16GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
| ケース | ミニタワー |
| 価格 | 16万円台~ |
NEXTGEAR JG-A7G6Tは、CPUに性能重視モデル「Ryzen 7 5700X」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060 Ti」を採用。
1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。
性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 5700Xはコスパも良くおすすめ。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。

Lightning-G AF7W Ryzen7 7700搭載

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 7700 |
| グラフィック | RTX 5070(12GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 500GB NVMe SSD |
| ケース | ミニタワー |
| 価格 | 18万円台~ |
「Lightning-G AF7W Ryzen7 7700搭載」は、ミニタワー型のコンパクトなゲーミングPCです。ガレリア製品の同等スペックモデルと比較してもお得なモデルです。
CPUにコスパが良い「Ryzen 7 7700」と、本格的にゲームが楽しめる「GeForce RTX 5070」を搭載。最新ゲームも快適に楽しめるハイスペックモデル。
強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

とにかくコスパが良い「Lightning-G AF7W」。コスパ重視のサードウェーブGシリーズの中でも特に人気のモデル。
NEXTGEAR JG-A7G70

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 7800X3D |
| グラフィック | RTX 5070(12GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
| ケース | ミニタワー |
| 価格 | 23万円台~ |
\ ゲーミングマウスが貰える /
「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。
グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。
1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。


R.E.P.O.におすすめのノートPC

「R.E.P.O.」が快適に楽しめるおすすめのノートPCをご紹介します。
15万以下のおすすめノートPC
GALLERIA RL7C-R35-5N

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Core i7-13620H |
| グラフィック | RTX 3050(6GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 500GB NVMe SSD |
| 液晶 | 15.6型 1920×1080 フルHD(165Hz) |
| 重量 | 約2.1kg |
| 価格 | 11万円台~ |
「GALLERIA RL7C-R35-5N」は、処理性能の高いインテル第13世代のCore i7を搭載し、RTX 3050のビデオメモリ6GB版を採用したゲーミングノートPCです。
165Hzの高リフレッシュレート液晶を搭載しているので滑らかな描画でゲームを楽しめます。
重いゲームはあまりプレイしない方で、価格を抑えながらゲーミングノートとしてちょうど良い性能を求める人におすすめです。

エントリーで人気の「GALLERIA RL7C-R35-5N」。ドスパラなので最短翌日出荷も嬉しい。
NEXTGEAR J6-A7G50WT-A

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 7435HS |
| グラフィック | RTX 4050(6GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 500GB NVMe SSD |
| 液晶 | 16型 1920×1200 WUXGA(165Hz) |
| 重量 | 約2.29kg |
| 価格 | 13万円台~ |
「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A」は、RTX 4050を搭載。中程度のゲームは快適に動作し、重いゲームは画質調整して楽しめるコスパに優れるゲーミングノートPCです。
165Hzの高リフレッシュレート液晶を搭載しているので対戦ゲームでも快適です。
ライトユーザーや初めてのゲーミングノートとして、性能・使いやすさ・価格のバランスが非常に良い一台です。

エントリーで人気の「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A」。マウスコンピューターなので3年間保証が嬉しい。

20万円前後のおすすめノートPC
GALLERIA RL7C-R55-5N

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Core i7-14650HX |
| グラフィック | RTX 5050(8GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 500GB SSD |
| 液晶 | 15.6型 1920×1080 フルHD(165Hz) |
| 重量 | 約2.3kg |
| 価格 | 16万円台~ |
「GALLERIA RL7C-R46-5N」は、16コアの「Core i7-14650HX」&最新グラフィックス「GeForce RTX 5050 Laptop GPU」搭載。人気ゲームを快適に楽しめる性能が魅力です。
CPU「Core i7-14650HX」は、16コア(8Pコア+8Eコア)/24スレッド、最大5.2GHz駆動の高性能プロセッサです。特に8つのPコアを備えている点が強みで、重量級タイトルでも必要とされる8コア要件を満たし、快適な動作が期待できます。
グラフィックスにはビデオメモリ8GBを搭載したRTX 5050を採用しており、重量級ゲームでも中~高画質でのプレイをしっかりサポートします。

CPU性能高めのRTX 5050搭載ノート。NVIDIA DLSS4対応機種が欲しいならコレ!
G TUNE P5-I7G60WT-C(ホワイト)

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Core i7-13620H |
| グラフィック | RTX 5060(8GB) |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
| 液晶 | 15.6型 2,560×1,440 WQHD(165Hz) |
| 重量 | 約2.19kg |
| 価格 | 21万円台~ |
\ セールで15,000円 OFF /
「G TUNE P5-I7G60BK-C」は、10コア(6Pコア+4Eコア)/16スレッドの「Core i7-13620H」と「RTX 5060」が搭載。
グラフィックボードに「GeForce RTX 5060」が搭載しているので最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめのノートPCです。コストとゲーム体験の両立を意識した、コスパに優れるちょうど良い一台です。

ブラックフライデーセールで今狙い目のコスパ重視のノートPC。メモリ32GB&ストレージ1TBで様々な用途で快適。


R.E.P.O.に関するよくある質問
R.E.P.O.はゲーミングPCが必要?グラボなしでは無理?
はい。GTX 970以上のGPUが必要です。推奨はGTX 1070以上です。
ノートPCでもプレイできますか?
可能です。ただし内蔵GPU(Intel UHD / Iris / Ryzen Vega)では厳しいため、RTX 4050(laptop GPU)搭載PC以上をおすすめします。
CPUはどのくらい必要?
CPUは4コア(Core i5 6600)が最低要件で、6コアが推奨となっています。
実際の候補としては「CCore i7 8700」以上を選んでおくと安心して遊べます。
現在購入可能なCore i5 / Ryzen 5搭載以上なら快適です。
VRAMはどれくらい必要?
最低要件として指定されているのは4GBなので、4GB以上をおすすめします。
また、推奨モデルとして挙げられるGTX 1070は8GB VRAMのため、8GB以上のVRAMがあると安心です。
今使っているPCでR.E.P.O.が動くか確認する方法は?
性能チェックには3DMarkのスコアを確認する方法がもっともわかりやすくておすすめです。
お持ちのPCで実際に3DMarkのベンチマークを実行してスコアを確認してもいいですし、当サイトの「ゲーミングPCベンチマークまとめ」で掲載しているGPU別スコアと見比べて、おおよその性能を判断することもできます。
フルHDで快適に遊びたい場合の目安は以下の通りです。
- Time Spy Graphicsスコア:6,000前後
- Steel Nomad:1,300前後
このあたりのスコアが出ていれば、R.E.P.O.は十分快適に動作します。
おすすめのBTOメーカーはある?
- ドスパラ:配送が速い&コスパが良い。すぐに欲しいならドスパラがおすすめ
- マウスコンピューター:標準3年保証&送料無料。保証を求めるなら最安値級になる場合もある
- パソコン工房:商品数が多い。実店舗が多いので近所に店舗があるならパソコン工房がおすすめ
- フロンティア:ローンで買わないなら最安値級のセールが開催。金利手数料がかかるのがデメリット
- OZgaming:業界最安値級のセールが開催。支払い方法が少ないのがデメリット
出荷の速さならドスパラがおすすめ。サポートや品質管理の徹底など安心感重視ならマウスコンピューター。
商品ラインナップの多さならパソコン工房。最安級を狙うならフロンティアとOzgamingのセールがおすすめです。
まとめ
R.E.P.O.は比較的軽いゲームですが、安定した動作にはGTX 1070以上の性能があると安心です。RTX 3050でも動作OKですが、将来性の観点からはRTX 5060以上のモデルがおすすめ。
ここで紹介しているおすすめモデルを選べば、R.E.P.O.だけでなく他の協力ホラーや最新インディー作品も問題なく楽しめます。
こちらの記事で「おすすめのゲーミングPC」も紹介しているので、合わせてゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。













