おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

バトルフィールド2042の推奨スペックとおすすめPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
バトルフィールド2042の推奨スペックとおすすめPC

バトルフィールド2042(BF2042)はバトルフィールドシリーズ最新作のFPSゲームです。

BF2042の必要/推奨スペックとおすすめゲーミングPCの情報についてまとめています。

フレームレートを計測してどの程度のスペックがあれば快適にBF2042がプレイ可能かという点もチェックしているので合わせて参考にしてみて下さい。

目次

BF2042の特徴

BF2042の特徴

BF2042は広大な戦場で、壮大なスケールの戦闘が展開される戦争FPSゲームです。

コンクエストやブレークスルーなどのルールで戦う事が出来ます。

シングルプレイキャンペーンはありませんが、ソロやフレンドと一緒にAIの敵と戦う事が出来ます。

プレイヤー数は最大128人対戦に対応

プレイヤー数は最大128人対戦に対応しています。

BF2042の必要スペックと推奨スペック

スクロールできます
必要動作環境推奨動作環境
OSWindows 10(64ビット)Windows 10(64ビット)
CPUCore i5-6600K
Ryzen 5 3600
Core i7-4790
Ryzen 7 2700X
GPUGeForce GTX 1050 Ti
Radeon RX 560
GeForce RTX 3060
Radeon RX 6600 XT
メモリ8GB16GB
ストレージ100GB100GB
DirectX1212

参考情報:Steamストアページ

動作環境を見ていきましょう。上記の表はBF2042の推奨環境のスペック表です。

CPUに関しては推奨でCore i7-4790 / Ryzen 7 2700Xになります。

メモリは16GBが指定されています。

そしてグラフィックボードはRTX 3060 / RX 6600 XTが推奨要件となっています。

レイトレーシング&NVIDIA DLSS対応

レイトレーシング&NVIDIA DLSS対応

レイトレーシングは最先端のリアルなグラフィックスを実現する技術です。レイトレース アンビエントオクルージョンという項目をオンにすると有効化出来ます。

レイトレーシングは単体でも使用する事ができますが、フレームレートが低下するのでNVIDIA DLSSと組み合わせて使用するのがおすすめです。

は推奨要件にも指定されているRTX3060以上がおすすめになります。

レイトレース アンビエントオクルージョン

レイトレース アンビエントオクルージョンをオンにすると車体の陰影がより強調されていました。

レイトレーシングのグラボ別fps

4K(3840×2160)最高設定
RTX 3080 Ti
77
RTX 3070 Ti
35

4K解像度の最高画質設定+レイトレーシング+NVIDIA DLSSのクオリティを有効にした設定で計測すると以上の結果となりました。

RTX 3070 Tiのビデオメモリが8GBなので、レイトレーシングを有効にすると超過していてフレームレートが低下していました。

レイトレーシングを有効にして4K解像度の場合にはRTX 3080以上のグラフィックスボードがおすすめになります。

NVIDIA DLSSのグラボ別fps

NVIDIA DLSSは機械学習を活用した超解像技術で、フレームレートを向上させる効果があります。

DLSSを使用するにはNVIDIA RTXグラフィックスが搭載されている事が必須です。

NVIDIA DLSSのグラボ別fps

NVIDIA DLSSを有効にすると大幅にパフォーマンスが向上します。

NVIDIA DLSSを使いたい方はRTXグラフィックスボード搭載のゲーミングPCをチェックしてみて下さい。

BF2042のグラボ別fps

実際にテストを行い、BF2042ではどの程度のグラフィックス性能が必要かを検証しました。

スクロールできます
BF2042のグラボ別fps
GPU4K
3840×2160
フルHD
1920×1080
RTX 309077 FPS146 FPS
RTX 3080 Ti77 FPS147 FPS
RTX 308070 FPS129 FPS
RTX 3070 Ti58 FPS119 FPS
RTX 307055 FPS118 FPS
RTX 3060 Ti48 FPS108 FPS
RTX 306037 FPS83 FPS
GTX 1660 S12 FPS54 FPS
GTX 1650 S3 FPS15 FPS

計測場所:カレイドスコープ。グラフィックスのクオリティ:最高設定。レイトレース アンビエントオクルージョンはオフ。NVIDIA DLSSも無効にして計測しています。

OSはWindows11、CPUはCore i9-12900K、メモリは32GB、ストレージはSSD 1TBモデルを使用しています。

FPSゲームなので、フルHD解像度で低画質運用でフレームレートを稼ぎたいという方もいると思います。

GPU1920×1080
RTX 3090~RTX 3060 Ti170 fps前後
RTX 3060140 fps前後
GTX 1660 S100 fps前後
GTX 1650 S70 fps前後

計測場所:カレイドスコープ。グラフィックスのクオリティ:低設定。レイトレース アンビエントオクルージョンはオフ。NVIDIA DLSSも無効にして計測しています。

低画質設定に関してはCore i9-12900Kの場合には、RTX 3090~RTX 3060 Tiまでが170fps前後で頭打ちでした。

RTX3060だと少し下がってきて140fps前後。GTX 1660 SUPERが100fps前後。GTX 1650 SUPERで70fps前後でした。

フレムレートが頭打ちになっているのは、CPUボトルネックが出ているためです。

BF2042におすすめのゲーミングPC

BF2042におすすめのゲーミングPC

BF2042におすすめのゲーミングPCをご紹介します。

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEAR JG-A7G70
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。

初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

GALLERIA XPC7A-R57T-WL

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

「GALLERIA XPC7A-R57T-WL」は、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F(20コア/20スレッド)」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。ハイエンド志向のデスクトップゲーミングPCです。

最新ゲームを高画質設定で楽しめるのはもちろん、WQHDから4K環境でも快適に動作。さらにマルチタスクや映像編集などのクリエイティブ用途にも余裕を持って対応できます。

高スペックを求めるゲーマーはもちろん、配信者やクリエイターにとっても理想的な一台です。

様々な用途で汎用性が高い最新高性能CPUを搭載。RTX 5070 Ti搭載で最高画質の対応力も◎。安定のガレリアで、ケースの冷却性能、メンテナンス性、使い勝手も良いです。メモリは32GB以上にカスタマイズ推奨です。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070 Tiのベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5070 Tiのゲーム性能を、ベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェッ...

G TUNE FZ-I9G80

スペック
CPUCore Ultra 9 285K
グラフィックRTX 5080(16GB)
メモリ32GB
ストレージ2TB NVMe SSD
ケースフルタワー

セールで70,000円 OFF

「G TUNE FZ-I9G80」は、マウスコンピューターのハイエンドゲーミングPCです。CPUには最新の「Intel Core Ultra 9 285K(24コア)」を搭載し、グラフィックスには NVIDIA GeForce RTX 5080(16 GB)を採用。

4K解像度やレイトレーシング対応ゲームも圧倒的な描画力で快適に動作します。

クリエイティブ作業からゲーム配信まで余裕でこなせる究極の一台です。最高峰の環境で快適なゲーム体験を求める方や、クリエイターにおすすめのモデルです。

マルチタスクや映像編集などのクリエイティブ用途におすすめの「Core Ultra 9 285K」&ハイエンドグラフィックス「RTX 5080」搭載。4K解像度で存分に最新ゲームが楽しめます。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5080のベンチマーク GeForce RTX 5080のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かして、どの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可...

BF2042におすすめのノートPC

BF2042におすすめのゲーミングノートPCをご紹介します。

G TUNE H6-A9G60BK-C

スペック
CPURyzen 9 8945HX
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶16型 2560×1600
WQXGA(300Hz)
重量約2.31kg

セールで10,100円 OFF

「G-TUNE H6-A9G60BK-C」は、最新のAMD Ryzen 9 プロセッサを搭載し、高いCPU性能で重量級のゲームや同時進行の作業も余裕でこなせるゲーミングノートPCです。

グラフィックスにはGeForce RTX 5060を採用し、DLSS 4に対応することで高精細な映像をより軽快に描画。最新タイトルでも快適な動作が期待できる優等生モデルです。

大規模なオンラインゲームからクリエイティブ用途まで幅広く活躍してくれます。高性能CPU&最新グラフィックスを求めたいユーザーにおすすめの一台です。

G TUNE H6-A9G60BK-Cの特徴
G TUNE H6-A9G60BK-Cは300Hz搭載
あわせて読みたい
「G TUNE P5-I7G60BK-C」の実機レビュー RTX 5060搭載【VRAM8GBで最新ゲームはどこまで動く?】 マウスコンピューターさんから「G TUNE P5-I7G60BK-C」の実機をお借りしたのでレビューしていきます。 「G TUNE P5-I7G60BK-C」は、10コア(6Pコア+4Eコア)/16スレッドの...
あわせて読みたい
GeForce RTX 5060(ノート)のベンチマーク GeForce RTX 5060(ノート)のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かして、どの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次から...

GALLERIA ZL9R-R57T-6

スペック
CPURyzen 9 9955HX
グラフィックRTX 5070 Ti(12GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
液晶16型 2560×1600
WQXGA(300Hz)
重量約2.4kg

「GALLERIA ZL9R-R57T-6」は、Ryzen 9 9955HXとRTX 5070 Ti(12GB)搭載の16インチハイスペックゲーミングノートです。

300 Hz駆動のWQXGAノングレア液晶に加え、32GB DDR5メモリと1TB PCIe Gen4 SSDを装備し、高速処理と映像のヌルヌル描画を実現。

USB-A×3、USB-C×2(DP/PD対応)、Mini DP 2.1、HDMI 2.1、2.5G有線LAN、Wi-Fi 7と豊富なインターフェースも魅力。本体重量は約2.4kgと携帯性にも配慮したノートPCです。

GALLERIA ZL9R-R57T-6のCPU
GALLERIA ZL9R-R57T-6のGPU
GALLERIA ZL9R-R57T-6のディスプレイ

G TUNE H6-I9G7TBK-C

スペック
CPUCore Ultra 9 275HX
グラフィックRTX 5070 Ti(12GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
液晶16型 2,560×1,600
WQXGA(300Hz)
重量約2.58kg

「G TUNE H6-I9G7TBK-C」は、最新CPU「Core Ultra 9 275HX」24コア/24スレッド、最大5.40GHz)を搭載し、マルチタスクから重量級3Dゲームまで圧倒的な処理性能を発揮。

グラフィックスは最新世代「NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU」搭載。ノートPCでもデスクトップ級のビデオメモリを搭載し、高画質ゲーミングを楽しめます。液晶はWQXGA(2,560×1,600)と300Hzで遅延の少ないゲームプレイが可能です。

加えて、32GB DDR5‑5600メモリに1TB NVMe Gen4 SSDを標準搭載し、大容量ゲームや動画編集も快適です。

Wi‑Fi 7と有線LAN、Bluetooth 5、豊富なUSBポート類を備えており、ネット対戦も安定&低遅延。さらに、3年間センドバック保証+24時間365日の電話サポート付きで安心です。

性能と信頼性を兼ね備えた、非常に魅力的なハイスペックノートPCです。

あわせて読みたい
『CoD:MW2』の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC CoD:MW2(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2)は世界的人気FPSゲーム『コールオブデューティ(CoD)』シリーズ最新作のFPSゲームです。 PC版CoD:MW2を快適...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次