MENU
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

デビル メイ クライ5の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

デビル メイ クライシリーズの最新作が『デビル メイ クライ5(DMC5)』です。

スピード感のあるカッコよく敵を倒すことを追求した爽快なスタイリッシュアクション、伝説の悪魔の血を引く悪魔狩人(デビルハンター)が活躍する魅力溢れるキャラクター、そしてフォトリアルなREエンジン採用の高グラフィックが魅力になります。

そんなデビル メイ クライ5のスペック情報とおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

目次

デビル メイ クライ5の必要・推奨スペック

デビル メイ クライ5の必要動作環境

スクロールできます
OSWINDOWS 7 / WINDOWS 8.1 / WINDOWS 10 (64ビット必須)
CPUIntel Core i5-4460以上 / AMD FX-6300以上
メモリ8GB
グラフィックNVIDIA GeForce GTX 760(2GB)/AMD Radeon R7 260x(2GB)以上
ストレージ35 GB

最低スペックとしてはCore i5-4460 / GTX760 / メモリ8GBが下限になります。Core i5-4460は4コア4スレッドで最大3.4GHz駆動のCPUになります。

デビル メイ クライ5の推奨動作環境

スクロールできます
OSWINDOWS 7 / WINDOWS 8.1 / WINDOWS 10 (64ビット必須)
CPUIntel Core i7-3770以上 / AMD FX-9590以上
メモリ8GB
グラフィックNVIDIA GeForce GTX 1060(6GB)/AMD Radeon RX 480(8GB)以上
ストレージ35 GB

推奨スペックとしてはCore i7 3770K / GTX1060(6GB) / メモリ8GBが推奨スペックになります。Core i7 3770Kは4コア8スレッドで最大3.9GHz駆動のCPUになります。

参考情報:Devil May Cry 5(steam)

デビル メイ クライ5の画質比較

デビルメイクライ5には画質設定プリセット設定が見当たりません。解像度は4Kに対応しております。ウルトラワイドモニターには実質的に対応していないです。横に帯が出ます。

最高設定は画質設定をできるだけ最大にした設定、最低設定は画質設定をできるだけ最低にした設定としています。

最高設定

最低設定

最高設定と最低設定ではグラフィック品質に差があります。スペックに余裕があるのであれば画質は最大まで高めて運用するのがおすすめです。

ゲーム内でキャラクターを確認する事が出来ます。キャラクターは驚嘆に値するレベルのグラフィックスです。

デビル メイ クライ5の画質設定によるFPS値の変動を調査してみた

解像度設定GTX1660TIRTX2080
4K
3840×2160
最高3358
最低6098
WQHD
2560×1440
最高68115
最低113174
FHD
1920×1080
最高100163
最低159186

CPUはCore i7-8700です。GTX1660TiとRTX2080を用いて解像度別、設定別のフレームレートを計測しました。

デビル メイ クライ5は、全体を通して見るとボス戦とムービーシーンが重いゲームです。整合性がとりやすくフレームレート的に重いムービーシーンを選出して計測しました。

設定を下げればフレームレートは出るので、画質と描画の滑らかさのどちらを意識するのかでスペック選びは変わってくると思いますが、両方重要と考える方も多いでしょう。

そうする事で安定的にデビル メイ クライ5を高画質で描画も滑らかに快適にプレイする事が出来ます。以下のベンチマーク結果を参考にしつつゲーミングPCを選ぶのがおすすめです。

デビル メイ クライ5のベンチマーク(フルHD)

GPUフルHD(1920×1080)
RTX 2080 Ti
205
RTX 2080
169
GTX 1080 Ti
161
RTX 2070
133
GTX 1080
124
GTX 1070 Ti
117
RTX 2060
116
GTX 1070
102
GTX 980 Ti
97
GTX 1060(6GB)
74
GTX 980
75
GTX 970
63
GTX 960
45
GTX 1050 Ti
41
GTX 750Ti
26

参考情報:Devil May Cry 5 тест GPU/CPU

CPUはCore i7-9700K。フルHD環境においては推奨スペックとしてGTX1060が指定されているのでGTX1060が適正でしょう。

現在のPCゲームにおける一般的な解像度がフルHD(1920×1080)になります。

そして一般的なモニターの上限リフレッシュレートが60HzになるのでフルHD×60FPSというのが一般的な推奨スペックになります。

デビル メイ クライ5の4Kベンチマーク

GPU4K(3840×2160)
RTX 2080 Ti
84
RTX 2080
65
GTX 1080 Ti
60
RTX 2070
51
GTX 1080
46
GTX 1070 Ti
43
RTX 2060
44
GTX 1070
38
GTX 980 Ti
36
GTX 1060(6GB)
28
GTX 980
27
GTX 970
23
GTX 960
16
GTX 1050 Ti
15
GTX 750Ti
9

CPUはCore i7-9700Kでフレームレートは平均になります。4KとなるとフルHDと比較して圧倒的なマシンパワーが必要になります。

理想的な環境としてはハイエンドグラフィックスカードがベストチョイスになるので予算に余裕があるなら検討してみてもいいでしょう。

4K(3840×2160)とWQHD(2560×1440)とFHD(1920×1080)の解像度のサイズ比較になります。

モニターのインチ数が同じなら高精細な表示に、大画面でも美麗に表示されるのが4Kの特徴ですが、その分スペック要求は高いです。

おすすめのゲーミングPC

デビル メイ クライ5におすすめのゲーミングPCをご紹介します。

Lightning-G AV-Ti7W

スペック
CPURyzen 7 7700
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「Lightning-G AV-Ti7W」は、「Ryzen 7 7700(8コア/16スレッド)」&「RTX 5060 Ti」搭載のゲーミングPCです。RTX 5060 TiはフルHD~WQHD環境でも十分快適な性能を持っています。

THIRDWAVE‑Gシリーズに属し、GALLERIAシリーズより安い価格設定でありながら、コンパクトな筐体と充実した冷却性能(12cmファン5基構成)を特徴としており、設置性にも配慮された設計が魅力です。

強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

RTX 5060 Tiは大容量の16GBのビデオメモリを搭載しているので、高画質設定でゲームを楽しめます。

性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。

本格的にPCゲームが楽しめる構成でコスパも◎。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。迷ったらコレがイチオシです。

Lightning-G AF7Bはコンパクト
Lightning-G AF7Bは優れた冷却性と安定性
Lightning-G AF7Bは強化ガラスパネル
あわせて読みたい
GeForce RTX 5060 Ti(16GB)のベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5060 Ti(16GB)は、フルHDからWQHDにおすすめのミドルレンジGPUです。実際のベンチマークや実際のゲームのフレームレートをもとに、実力を検証していきま...

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEAR JG-A7G70
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。

初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

NEXTGEAR JG-A7G60は冷却にこだわり
NEXTGEAR JG-A7G60は標準ガラスパネル装備
あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

GALLERIA XPC7A-R57T-WL

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

「GALLERIA XPC7A-R57T-WL」は、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F(20コア/20スレッド)」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。ハイエンド志向のデスクトップゲーミングPCです。

最新ゲームを高画質設定で楽しめるのはもちろん、WQHDから4K環境でも快適に動作。さらにマルチタスクや映像編集などのクリエイティブ用途にも余裕を持って対応できます。

高スペックを求めるゲーマーはもちろん、配信者やクリエイターにとっても理想的な一台です。

様々な用途で汎用性が高い最新高性能CPUを搭載。RTX 5070 Ti搭載で最高画質の対応力も◎。安定のガレリアで、ケースの冷却性能、メンテナンス性、使い勝手も良いです。メモリは32GB以上にカスタマイズ推奨です。

あわせて読みたい
【バイオ8】バイオハザードヴィレッジの推奨スペックとおすすめPC 「バイオハザード8/バイオハザードヴィレッジ」の必要スペックと推奨スペックとおすすめゲーミングPCの情報についてまとめています。 また、実機を用いてどの程度のスペ...
あわせて読みたい
モンハンライズ:サンブレイクのグラボ別fpsとおすすめのゲーミングPC 『モンスターハンターライズ』は、2021年3月26日にNintendo Switchで発売され、2022年1月13日にSteamで発売開始されたカプコンのモンスターハンターシリーズ最新作のハ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次