MENU
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

モンハンワイルズの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

モンスターハンターワイルズはカプコンの最新ハンティングアクションゲームです。

「モンハンワイルズ」の必要/推奨スペックと、おすすめのゲーミングPC情報についてまとめています。

目次

PC版モンハンワイルズの特徴

  • モンスターハンターシリーズ最新作
  • アップスケーリング対応
  • フレーム生成対応
  • 4K解像度、ウルトラワイド、フレームレートのアンロック、MOD

PC版モンハンワイルズは「モンスターハンターシリーズ」最新作のタイトルです。

公式サイトの推奨動作環境の中には、アップスケールやフレーム生成が記載されています。過去作品ではアップスケーリングに対応していましたが、今作からフレーム生成に初めて対応しています。

また、ウルトラワイドやフレームレートのアンロックにも対応。モンスターハンターライズの時にもあったウルトラワイド時のUI位置補正にも対応。MODも過去作品と同様に出てくるでしょう。

必要スペックと推奨スペック

推奨動作環境
解像度1080p(FHD)
フレームレート60fps
※ フレーム生成使用
OSWindows 10(64ビット)
CPUIntel Core i5-11600K
Intel Core i5-12400
AMD Ryzen 5 3600X
AMD Ryzen 5 5500
メモリ16GB
GPUNVIDIA GeForce RTX 2070 Super
NVIDIA GeForce RTX 4060
AMD Radeon RX 6700XT
VRAM8GB
ストレージ140GB(SSD必須)
備考SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、
1080p(アップスケール使用)/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。
DirectStorage対応。

Steam版 オープンベータテスト動作環境の中で「高」設定と「ウルトラ」設定の動作環境が追加されたので「高」設定と「ウルトラ」設定の列を追加。オープンベータテスト動作環境の動作要件なのでストレージの容量が29GBとなっているが、製品版では140GB SSD以上必要なので注意。

参考情報:モンスターハンターワイルズ公式サイトSteam版オープンベータテスト動作環境

必要と推奨スペックは以上になります。

必要スペックではアップスケーリングを使用し、画質を最低まで落として30fpsなので推奨動作環境以上の性能をおすすめします。

推奨環境では1080p/60fps(1080pはフルHD解像度の事)で、アップスケール&フレーム生成を使用していると記載があります。

CPU

CPUは、同じ構造の場合にはクロック数が高いほど処理性能が高く、コア数が多いほどゲームや動画編集などの高負荷なアプリケーションで有利です。

モンスターハンターワイルズの推奨動作要件に指定されている「Core i5-12400」「Ryzen 5 5500」は6コア(ヘキサコア)CPUになりますので、6コア以上が一つの基準になるでしょう。世代が新しい製品であるほどフレームレートの向上が期待出来ます。

メモリ

モンスターハンターワイルズの推奨動作要件のメモリは、16GBが指定されています。メモリは不足するとゲームがカクついたり、ゲームが落ちたりするなどの不安定な挙動になります。

推奨動作環境ではフルHD中画質が指定されているので、それ以上の画質設定や解像度にする方、他のソフトを起動するなら32GBがおすすめです。

グラフィック(GPU)

ゲームで最も体感性能に繋がってくるのがグラフィックスボードです。グラフィックスボードの性能が高いとゲームが快適に動作します。

モンスターハンターワイルズではフルHD中画質で「RTX 4060」が動作要件になっています。VRAM(ビデオメモリ)は8GB指定されています。実機で確認するとフレームレート的な観点からもビデオメモリ的な観点からもRTX 4060以上が推奨だと感じます。

モンスターハンターワイルズのビデオメモリ容量

VRAM使用量はフルHDウルトラ設定で基準値を超えるので、最高画質なら10GB以上を搭載したモデルがおすすめ。現行モデルならRTX 4070以上をおすすめします。

ストレージ

ストレージはSSDが必須と記載されていますので、SSDに入れてゲームをプレイしましょう。

アップスケーリングとフレーム生成

アップスケーリング

アップスケールはスーパーレゾリューション(超解像技術)とも呼ばれ、高いパフォーマンスと高画質を実現する技術の事です。画質を維持しながらフレームレートを向上。

フレーム生成にも対応していますので、大幅なパフォーマンスアップに期待できます。NVIDIA DLSSのフレーム生成を使用する場合にはRTX 40シリーズ以降のモデルが必要になります。

ベンチマークについて

自分のPCがどのくらいの性能なのかという点で重宝するベンチマークソフトが公式で用意されています。

ベンチマークのダウンロード先

モンスターハンターワイルズのストアページからダウンロードする事ができます。

スクロールできます
スコア評価
20000~非常に快適にプレイできます
13000~19999快適にプレイできます
10250~12999問題なくプレイできます
7000~10249設定変更を推奨します
5200~6999設定変更が必要です
~5199動作困難です

評価内訳は以上になります。問題なくプレイ出来る10,000スコア以上が一つの基準になるでしょう。

モンハンワイルズのベンチマーク

グラフィックスボード

PCではフレームレート(fps)を計測する事ができます。

実際に私物のグラフィックスボードを使用し、モンスターハンターワイルズのベンチマークの平均fpsを計測しました。

フルHD

フルHD ウルトラ
RTX 4070 Ti SUPER
153
RTX 4070 SUPER
151
RTX 4070
142
RTX 4060 Ti
105
RTX 4060
92
RTX 3050
37

CPU:Core i7-14700KF、メモリ32GB。ウルトラ。RTX 40シリーズはフレーム生成を有効。

フルHDではRTX 4060以上だと60fps以上で快適に動作していたので、フルHD解像度でコスパ良く楽しみたい方はRTX 4060以上のモデルがおすすめです。

分かりやすくするために、小数点以下を切り捨てた整数を表しています。整数値の後に続く単位はFPS(フレームレート)になります。

RTX 3050

RTX 3050のベンチマーク結果
評価問題なくプレイできます
スコア12743
平均37.54 FPS
解像度1920×1080
グラフィックウルトラ
GPURTX 3050(8GB)
CPUCore i7-14700KF
RAM32GB

RTX 4060

RTX 4060のベンチマーク結果
評価快適にプレイできます
スコア15777
平均92.59 FPS
解像度1920×1080
グラフィックウルトラ
GPURTX 4060(8GB)
CPUCore i7-14700KF
RAM32GB

RTX 4060 Ti

RTX 4060 Tiのベンチマーク結果
評価快適にプレイできます
スコア17928
平均105.52 FPS
解像度1920×1080
グラフィックウルトラ
GPURTX 4060 Ti(8GB)
CPUCore i7-14700KF
RAM32GB

RTX 4070 Ti SUPER

RTX 4070 Ti SUPERのベンチマーク結果
評価非常に快適にプレイできます
スコア26125
平均153.36 FPS
解像度1920×1080
グラフィックウルトラ
GPURTX 4070 Ti SUPER(16GB)
CPUCore i7-14700KF
RAM32GB

4K

4K ウルトラ
RTX 4070 Ti SUPER
89
RTX 4070 SUPER
75
RTX 4070
70
RTX 4060 Ti
37
RTX 4060
27
RTX 3050
17

CPU:Core i7-14700KF、メモリ32GB。ウルトラ。RTX 40シリーズはフレーム生成を有効。

4K解像度ではRTX 4070以上で60fps以上出ていたので、RTX 4070以上がおすすめです。

RTX 4070

RTX 4070のベンチマーク結果
評価問題なくプレイできます
スコア11969
平均70.22 FPS
解像度3840×2160
グラフィックウルトラ
GPURTX 4070(12GB)
CPUCore i7-14700KF
RAM32GB

RTX 4070 SUPER

RTX 4070 SUPERのベンチマーク結果
評価問題なくプレイできます
スコア12946
平均75.83 FPS
解像度3840×2160
グラフィックウルトラ
GPURTX 4070 SUPER(12GB)
CPUCore i7-14700KF
RAM32GB

RTX 4070 Ti SUPER

RTX 4070 Ti SUPERのベンチマーク結果
評価快適にプレイできます
スコア15306
平均89.49 FPS
解像度3840×2160
グラフィックウルトラ
GPURTX 4070 Ti SUPER(16GB)
CPUCore i7-14700KF
RAM32GB

モンスターハンターワイルズにおすすめのゲーミングPC

モンハンワイルズにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

Lightning-G AV-Ti7W

スペック
CPURyzen 7 7700
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「Lightning-G AV-Ti7W」は、「Ryzen 7 7700(8コア/16スレッド)」&「RTX 5060 Ti」搭載のゲーミングPCです。RTX 5060 TiはフルHD~WQHD環境でも十分快適な性能を持っています。

THIRDWAVE‑Gシリーズに属し、GALLERIAシリーズより安い価格設定でありながら、コンパクトな筐体と充実した冷却性能(12cmファン5基構成)を特徴としており、設置性にも配慮された設計が魅力です。

強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

RTX 5060 Tiは大容量の16GBのビデオメモリを搭載しているので、高画質設定でゲームを楽しめます。

性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。

本格的にPCゲームが楽しめる構成でコスパも◎。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。迷ったらコレがイチオシです。

Lightning-G AF7Bはコンパクト
Lightning-G AF7Bは優れた冷却性と安定性
Lightning-G AF7Bは強化ガラスパネル
あわせて読みたい
GeForce RTX 5060 Ti(16GB)のベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5060 Ti(16GB)は、フルHDからWQHDにおすすめのミドルレンジGPUです。実際のベンチマークや実際のゲームのフレームレートをもとに、実力を検証していきま...

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEAR JG-A7G70
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。

初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

NEXTGEAR JG-A7G60は冷却にこだわり
NEXTGEAR JG-A7G60は標準ガラスパネル装備
あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

GALLERIA XPC7A-R57T-WL

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

「GALLERIA XPC7A-R57T-WL」は、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F(20コア/20スレッド)」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。ハイエンド志向のデスクトップゲーミングPCです。

最新ゲームを高画質設定で楽しめるのはもちろん、WQHDから4K環境でも快適に動作。さらにマルチタスクや映像編集などのクリエイティブ用途にも余裕を持って対応できます。

高スペックを求めるゲーマーはもちろん、配信者やクリエイターにとっても理想的な一台です。

様々な用途で汎用性が高い最新高性能CPUを搭載。RTX 5070 Ti搭載で最高画質の対応力も◎。安定のガレリアで、ケースの冷却性能、メンテナンス性、使い勝手も良いです。メモリは32GB以上にカスタマイズ推奨です。

あわせて読みたい
【MHWI】アイスボーンの推奨スペックとおすすめPC モンハンワールドはカプコン史上初のグローバル出荷本数が1,400万本を突破したハンティングアクションゲームです。 PC(Steam)版のモンハンワールドの超大型拡張コンテ...
あわせて読みたい
モンハンライズ:サンブレイクのグラボ別fpsとおすすめのゲーミングPC 『モンスターハンターライズ』は、2021年3月26日にNintendo Switchで発売され、2022年1月13日にSteamで発売開始されたカプコンのモンスターハンターシリーズ最新作のハ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次