
GeForce RTX 5060(ノート)のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かして、どの位快適に動作可能なのかをチェックしました。
計測したタイトルは以下の目次からチェック可能です。
スペック

| スペック | |
|---|---|
| CPU | Core i7-13620H |
| グラフィック | RTX 5060(8GB) |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 500GB NVMe SSD |
| 液晶 | 15.6型 2560×1440 WQHD(165Hz) |
使用PCスペックになります。マウスコンピューター様よりお貸しいただいた 「G-Tune P5-I7G60BK-C」 を使用しています。
ゲームのベンチマークをチェック
ゲームのベンチマークテストやFPS計測時の平均フレームレートをテストしました。
掲載順はWQHDを基準として最高画質の重さ順にしています。一部タイトルでは8GB VRAMがボトルネックとなり、メモリ不足由来のパフォーマンス低下が見られます。
サイバーパンク2077

| 解像度 | 設定 | FPS / DLSS&生成 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | レイトレ:オーバードライブ | 4 fps / 22 fps |
| フルHD 1920×1080 | レイトレ:オーバードライブ | 20 fps / 126 fps |
バイオハザード RE:4

| 解像度 | 設定 | FPS |
|---|---|---|
| WQHD 2560×144 | 限界突破 | 16 fps |
| 画面品質重視 | 72 FPS | |
| フルHD 1920×1080 | 限界突破 | 32 FPS |
| 画面品質重視 | 94 FPS |
黒神話:悟空

| 解像度 | 設定 | FPS / DLSS&生成 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | 最高(DLAA) | 28 fps / 80 fps |
| フルHD 1920×1080 | 最高(DLAA) | 36 fps / 99 fps |
Cities: Skylines II

| 解像度 | 設定 | FPS |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | 高 | 32 FPS |
| 最低 | 65 FPS | |
| フルHD 1920×1080 | 高 | 39 FPS |
| 最低 | 81 FPS |
エルデンリング

| 解像度 | 設定 | FPS |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | レイトレ最高 | 37 FPS |
| 最高 | 59 FPS | |
| フルHD 1920×1080 | レイトレ最高 | 47 FPS |
| 最高 | 60 FPS |
モンスターハンターワイルズ

| 解像度 | 設定 | FPS / DLSS&生成 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | ウルトラ | 43 fps / 97 fps |
| フルHD 1920×1080 | ウルトラ | 49 fps / 125 fps |
バトルフィールド6

| 解像度 | 設定 | FPS / DLSS&生成 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | オーバーキル | 44 fps / 77 fps |
| フルHD 1920×1080 | オーバーキル | 59 fps / 97 fps |
GTA5エンハンスト

| 解像度 | 設定 | FPS / DLSS&生成 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | 最高値レイトレーシング | 50 fps / 154 fps |
| フルHD 1920×1080 | 最高値レイトレーシング | 69 fps / 245 fps |
プロ野球スピリッツ2024-2025

| 解像度 | 設定 | FPS |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | 最高 | 60 fps |
| フルHD 1920×1080 | 最高 | 60 fps |
FF14 黄金のレガシー

| 解像度 | 設定 | スコア / FPS / 評価 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | 最高 | 11447 / 80 fps【とても快適】 |
| フルHD 1920×1080 | 最高 | 16526 / 119 fps【非常に快適】 |
FF15

| 解像度 | 設定 | スコア / FPS / 評価 |
|---|---|---|
| 4K 3840×2160 | 高 | 4982 / 49 fps【やや快適】 |
| WQHD 2560×1440 | 高 | 8691 / 86 fps【快適】 |
| フルHD 1920×1080 | 高 | 10843 / 108 fps【とても快適】 |
Forza Horizon 5

| 解像度 | 設定 | FPS |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | MSAA 2X | 88 FPS |
| DLSS&生成 | 89 FPS | |
| フルHD 1920×1080 | MSAA 2X | 109 FPS |
| DLSS&生成 | 120 FPS |
ストリートファイター6

| 解像度 | 設定 | スコア / FPS / 評価 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | 最高 | 100 / F:59 fps、W:91 fps【快適】 |
| フルHD 1920×1080 | 最高 | 100 / F:59 fps、W:109 fps【快適】 |
ApexLegends

| 解像度 | 設定 | FPS |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | 最高 | 118 fps |
| 最低 | 174 fps | |
| フルHD 1920×1080 | 最高 | 146 fps |
| 最低 | 231 fps |
レインボーシックス シージ

| 解像度 | 設定 | FPS |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | ウルトラ+ | 178 fps |
| 低 | 241 fps | |
| フルHD 1920×1080 | ウルトラ+ | 227 fps |
| 低 | 285 fps |
PSO2:NGS

| 解像度 | 設定 | スコア / 評価 |
|---|---|---|
| WQHD 2560×1440 | ウルトラ | 13556【快適】 |
| フルHD 1920×1080 | ウルトラ | 26816【快適】 |
3DMARKのベンチマーク結果
Steel Nomad

TimeSpy

3DMarkのFireStrikeはDirectX 11、TimeSpyはDirectX 12のパフォーマンスを計測する定番ベンチマークテストです。
Port Royal、Speed Wayはレイトレーシングのパフォーマンスを計測するベンチマークテストです。
| 3D MARK | 項目 | スコア |
|---|---|---|
| Fire Strike | スコア | 25344 |
| Graphics Score | 31981 | |
| Physics Score | 27716 | |
| Combined Score | 9441 | |
| Time Spy | スコア | 11668 |
| Graphics Score | 11557 | |
| CPU Score | 12340 | |
| Port Royal | スコア | 7201 |
| Speed Way | スコア | 2850 |
| Steel Nomad | スコア | 2621 |
グラフィックス性能比較
RTX 5060(ノート)は、前世代のRTX 4060を超える性能です。RTX 5070との性能差が小さく、最新のフルHDゲームを楽しむ事が可能な性能を持っている点が魅力です。
GeForce RTX 5060(ノート)のスペック
| RTX 5070 | RTX 5060 | RTX 5050 | |
|---|---|---|---|
| AI TOPS | 798 | 572 | 440 |
| CUDAコア | 4608 | 3328 | 2560 |
| ブースト クロック | 1425 MHz | 1455 MHz | 1500 MHz |
| メモリ | 8 GB GDDR7 | 8 GB GDDR7 | 8 GB GDDR7 |
| メモリバス幅 | 128 bit | 128 bit | 128 bit |
| 消費電力 | 50 W | 45 W | 35 W |
GeForce RTX 5060(ノート)は、8 GBのビデオメモリを搭載し、RTX 50シリーズなので、NVIDIA DLSS 4(マルチフレーム生成)を利用可能なのがメリットになっています。
GeForce RTX 5060(ノート)の性能まとめ
- フルHD解像度の重量級ゲームにおすすめの性能
GeForce RTX 5060(ノート)のゲーム性能としては、フルHD解像度の重量級ゲームを快適に動作する性能です。
一部のAAAタイトルを最高画質で楽しむ場合や、「バイオハザード RE:4」のように極端にVRAMを消費するタイトルでは、VRAM 12GB以上のGPUを選ぶのがおすすめです。
とはいえ、そこまで求めるとコストが一気に跳ね上がるのも事実。
性能面ではRTX 5070との差も比較的小さく、RTX 5060はコストパフォーマンスに優れたミドルクラスGPUとして魅力的な選択肢です。











