MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

ロマサガ2 リメイクの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブンは、1993年に日本でミリオンセラーを記録した『ロマンシング サ・ガ2』のフルリメイク作品で、評価も非常に高いタイトルです。

ロマサガ2 リメイクの要求スペックは高くないため、推奨スペックとしては低めなタイトルですが、カクカクする方や、動作しない方は実機でどの程度の性能が必要かを検証しているのでチェックしてみて下さい。

ロマサガ2 リメイクの必要/推奨スペックとおすすめゲーミングPCの情報についてまとめています。

目次

必要スペックと推奨スペック

スクロールできます
必要動作環境推奨動作環境
OSWindows 10 / 11 64-bit
CPUAMD Ryzen 3 1200
Intel Core i3-6100
AMD Ryzen 5 1400
Intel Core i5-6400
GPUGeForce GTX 950
Radeon RX 460
GeForce GTX 1060
Radeon RX 570
Intel Arc A380
メモリ8GB8GB
DirectX1111
ストレージ30GB30GB

参考情報:Steamストアページ

Steamストアページの推奨環境のスペック表です。

CPU

ロマサガ2 リメイクの推奨動作要件になっている「Core i5-6400」はインテル第3世代CPUです。4コア4スレッドでターボブースト時は最大3.3GHzのCPUとなっています。

ロマサガ2 リメイクには4コア以上のCPUがおすすめになります。古いCPUでも快適に動作すると思われます。

スクロールできます
エントリーメインストリームハイエンド
インテルCore i3Core U5
Core i5
Core U7
Core i7
Core U9
Core i9
AMDRyzen 3Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9
用途軽作業一般向けプロ向け
ネット閲覧
SNS利用
動画視聴
軽めのビジネス資料作成
動画編集
写真編集
3Dゲーム
ビジネス資料作成
動画編集
映像制作
3Dゲーム
3DCG
分析・研究

CPU選びはこちらの表を参考にしてみて下さい。ゲームをプレイするならCore i5・Core U5 / Ryzen 5以上がおすすめです。

メモリ

ロマサガ2 リメイクのメモリは推奨で8GBとなっています。実機で確認すると12GB近いメモリ容量を使用していました。これから選ばられる方は16GB搭載モデル以上がおすすめします。

グラフィックス

ロマサガ2 リメイクのグラフィックスは、「GeForce GTX 1060」が推奨動作要件になっています。実機で確認するとフルHD最高画質では、ビデオメモリは3~4GB近いメモリ容量が必要なため、ビデオメモリ4GB以上のモデルがおすすめです。

ストレージ

ストレージは30GB指定のゲームです。Switch版のロマサガ2 リメイクをプレイしていて、気になったのは画質とロード時間です。

比較動画の通り画質面でも異なりますが、Switch版で個人的に特に気になったのは画面が切り替わった瞬間にテクスチャ等の処理が追いつかなくて一瞬表示がおかなしくなる点です。

さらに挙動がもっさりしている点や画質面でも気になりましたが、PC版ではサクサク&高画質でした。

更に上記の動画のようにPC版はロード時間が速いので、やり込みプレイを考えいている方はSwitch版以外の選択がおすすめになります。

ロマサガ2 リメイクのグラボ別fps

スクロールできます
GPU4K
3840×2160
フルHD
1920×1080
RTX 4070 Ti S240 FPS350 FPS
RTX 4070 S202 FPS350 FPS
RTX 4070177 FPS345 FPS
RTX 4060 Ti121 FPS343 FPS
RTX 4060108 FPS339 FPS
RTX 305069 FPS201 FPS

構成:Windows11、CPU:Core i7-14700KF、メモリ:32GB、ストレージ:NVMe SSD 1TB。最高画質設定。

ロマサガ2 リメイクどの程度快適にプレイできるのかをグラフィックスボード別に実際に計測しました。

快適にプレイできる指標となる数値は60fps以上で動作させる事です。

FPSは動画やゲームにおける1秒あたりのフレーム数の事で、この数値が高ければ高いほど滑らかな描画になります。

ロマサガ2 リメイクの要求スペックは高くないため、現在販売されているエントリーモデルのゲーミングPCでも快適に動作します。

RTX 3050とRTX 4060では4Kで2倍近く性能差があるので、これから購入される方はRTX 4060がおすすめです。

ロマサガ2 リメイクにおすすめのゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A5G60

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 5 4500
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A5G60」は、CPUに「Ryzen 5 4500」を搭載し、最新の高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060」を採用。

ゲームではグラフィックスボードの性能が快適性に直結するため、コストを落として最大限ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。

NEXTGEAR JG-A5G60は多くのゲームタイトルで快適に動作します。1TBのストレージ容量を搭載していてこの価格はコスパが良いです。

Lightning-G AV-Ti7W Ryzen7 7700/RTX5060Ti 16GB搭載

スペック
CPURyzen 7 7700
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「Lightning-G AV-Ti7W Ryzen7」は、「Ryzen 7 7700」&「RTX 5060 Ti」搭載のゲーミングPCです。ガレリアの「ゲート」をイメージしたガレリア専用 SKMケース採用モデルと比較するとリーズナブルな価格が魅力です。

強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 7700はコスパも良くおすすめ。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16搭載で将来性も◎

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

ロマサガ2 リメイクにおすすめのゲーミングノートPC

GALLERIA RL7C-R35-5N

スペック
CPUCore i7-13620H
グラフィックRTX 3050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶15.6型 1920×1080
フルHD(165Hz)

「GALLERIA RL7C-R35-5N」は、処理性能の高いインテル第13世代のCore i7を搭載し、RTX 3050のビデオメモリ6GB版を採用したゲーミングノートPCです。165Hzの高リフレッシュレート液晶を搭載しているので滑らかな描画でゲームを楽しめます。

NEXTGEAR J6-A7G50WT-A

スペック
CPURyzen 7 7435HS
グラフィックRTX 4050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶16型 1920×1200
WUXGA(165Hz)

「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A」は、RTX 4050を搭載。中程度のゲームは快適に動作し、重いゲームは画質調整して楽しめるコスパに優れるゲーミングノートPCです。

165Hzの高リフレッシュレート液晶を搭載しているので対戦ゲームでも快適です。

G-Tune P6-I7G50BK-Aの実機レビュー

GALLERIA RL7C-R45-5N

GALLERIA XL7C-R46H-6
スペック
CPUCore i7-13620H
グラフィックRTX 4050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB SSD
液晶15.6型 1920×1080
フルHD(165Hz)

「GALLERIA RL7C-R45-5N」は、10コアの「Core i7-13620H」と「RTX 4050」を搭載。人気ゲームも快適にプレイできるノートPCです。

RTX 3050と比較するとグラフィックス性能が大幅に向上するので、人気ゲームを快適に楽しみたい方におすすめです。

GALLERIA RL7C-R45-4の実機レビュー

時間が瞬溶けするおすすめRPG特集

あわせて読みたい
オクトパストラベラー2の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC オクトパストラベラー2は、ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックが特徴的な「オクトパストラベラー」シリーズの最新作です。 昼夜の概念やカメラワークの改...
あわせて読みたい
ドラクエ3リメイクHD-2D版の推奨スペックとおすすめPC ドラクエ3リメイクHD-2D版は、HD-2Dの美麗グラフィックや、新コンテンツの「モンスター・バトルロード」、新職業の「魔物使い」が追加や、エピソードやボイスの追加など...
あわせて読みたい
ペルソナ3リロードの推奨スペックとおすすめPC 『ペルソナ3 リロード』は、『ペルソナ3』のリメイク作品です。4K/60FPSに対応し、キャラクター2Dイラスト、3Dモデル、背景デザイン、UIなどが刷新されています。 「ペ...
あわせて読みたい
「グラブルリリンク」のグラボ別fpsとおすすめPC 「グランブルーファンタジーリリンク(グラブルリリンク)」は、評価の高いアクションRPGゲームです。 「グラブルリリンク」の必要/推奨スペックと、おすすめのゲーミン...
あわせて読みたい
ブレイブリーデフォルト2の推奨スペックとおすすめPC スクウェア・エニックスの「ブレイブリーデフォルト2」は、Nintendo Switch向けに2021年に発売されたタイトルです。PC版が2021年の9月に発売されています。 ブレイブリ...
あわせて読みたい
ドラクエ11Sの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(ドラクエ11S)」はドラゴンクエストシリーズ11作目のタイトルです。 ドラクエ11に豪華声優陣によるキャラクターボイスが...
あわせて読みたい
テイルズ オブ アライズの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC テイルズ オブ アライズは、絵画的なグラフィックスが特徴的なシリーズ最新作のアクションRPGです。 直感的で爽快感のあるアクションや、絵画的なグラフィックスでファ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次