
4K解像度は、4K画質の美しいグラフィックスの高解像度でゲーム体験が出来るのが特徴的です。ゲームに「美麗グラフィックス」を求める方は、4K解像度がおすすめです。
PCゲームを4K解像度で遊ぶ際の注意点や、「4K解像度でゲームを遊ぶ為にはどの程度の性能が必要になってくるのか」という点が気になる方も多いと思いますので、そちらの解説もしています。
高精細な4K画質の美しいグラフィックスと、動きのなめらかな60fpsが期待出来るゲーミングPCをご紹介します。
4K解像度とは

- HD画質:1280×720px
- FHD画質:1920×1080px
- WQHD画質:2560×1440px(HDの4倍の画質)
- 4K画質:3840×2160px(フルHDの4倍の画質)
4K解像度は、一般的な解像度の「フルHD画質の4倍に当たる画面解像度」です。
4K解像度は、非常に高精細な画質という特徴があります。
4KとフルHDの画質比較

Forza Horizon 5
解像度が高いとより高精細な画質になります。
オープンワールドゲームやレースゲーム、ファイナルファンタジーなどのキャラクターをより高精細な表現で楽しみたいという方には4K解像度は特におすすめです。
4K解像度における注意点は?
4K解像度の注意点はシンプルにスペックが必要という点です。
これだけの画質でゲームを描画するには要求されるスペックが跳ね上がります。
パソコンでゲームをプレイした事がある人なら、スペックが足りない時は「解像度を落とす」という行為をした事があると思いますが、4Kではその真逆なので当然スペックが必要という事が分かるかと思います。
4K解像度でゲームを遊ぶ為にはどの程度の性能が必要になってくるのかという点については、フレームレートを計測しているので、以下の記事も参考にしてみて下さい。
4Kで重要なビデオメモリについて
4K解像度では、性能の他にビデオメモリも重要になる場合があります。
ビデオメモリは、グラフィックスボードにそれぞれ搭載されているグラフィックスボード専用のメモリの事です。
高解像度になるとビデオメモリの消費量も増えてくる場合があるので、4K解像度でゲームをプレイするには容量が多いモデルがおすすめです。

実際のゲームにおけるビデオメモリについて見てみましょう。
FF15の4Kではビデオメモリの容量が「RTX 2080 Ti」では9.3GB程度になっており、「RTX 2080 SUPER」の場合には8GBになっています。
「RTX 2080 Ti」のビデオメモリは11GBで、「RTX 2080 SUPER」のビデオメモリは8GBです。
RAM(メモリ)の数字を見て頂けると、「RTX 2080 Ti」が8.8GBで「RTX 2080 SUPER」が10.6GBになっているのが確認出来ます。
つまり「RTX 2080 SUPER」だと、ビデオメモリが8GBなのでメモリに上乗せされているという事になります。
メモリは遅いのでGPUの待ち時間が増えて場合によっては重くなります。なので、読み込む際にカクつきや重さを感じる場面が出てくる可能性があります。


最新ゲームの4K解像度ではビデオメモリ何GB必要?
最新重量級ゲーム「FORSPOKEN」の、4K解像度の推奨スペックとして指定されている「RTX 4080」のビデオメモリ容量は16GBです。

RTX 4090を使用し、ボトルネックが無い状態で確認してみると「15260MB(約15GB)」程度使用していました。
少し容量が足りなくても問題無い場合もあるのですが、最新重量級ゲームを4K解像度で快適に楽しみたい方は、ビデオメモリ16GB以上搭載したモデルがおすすめです。
- サイバーパンク2077(4Kレイトレ最高画質)
- ホグワーツ・レガシー(4Kレイトレ最高画質)
数としては多くありませんが、16GBあると多くのゲームを快適に楽しめます。
アップスケーリング活用でfpsを稼げる

超解像技術の「NVIDIA DLSS」や「AMD FSR」に対応したタイトルなら画質も良くフレームレートを稼ぐ事が可能です。特に4K解像度になるとアップスケーリングの活用は必須と言えます。
解像度は4Kで、最高設定です。RTX 4070 Ti SUPERでも通常では30fps程度ですがDLSSを有効にすると2倍の60fps近いフレームレート、フレーム生成を有効にすると3倍の90fpsまでフレームレートが大幅にアップしています。
NVIDIA DLSSはRTXグラフィックス専用の技術なので、RTXグラフィック搭載のゲーミングPCが必要です。
PCゲームでは、NVIDIA DLSSのみ対応のタイトルやFSRのみ対応タイトルがあります。NVIDIA RTXグラフィックスボードなら、DLSSにもFSRにも対応しているので「NVIDIA RTXグラフィックス」がおすすめです。

4K解像度の推奨スペック一覧
タイトル | CPU | グラフィック |
---|---|---|
Call of Duty: Black Ops 6 | Core i7-8700K Ryzen 7 2700X | RTX 4070 |
Ghost of Tsushima | Core i5-11400 Ryzen 5 5600 | RTX 4080 |
黒神話:悟空 | Core i7-9700 Ryzen 5 5500 | RTX 4070 |
+レイトレ | Core i7-9700 Ryzen 5 5500 | RTX 4080 SUPER |
サイバーパンク2077 | Core i9-12900 Ryzen 9 7900X | RTX 3080 |
+レイトレ | Core i9-12900 Ryzen 9 7900X | RTX 4080 |
スパイダーマン リマスター | Core i5-11400 Ryzen 5 3600 | RTX 3070 |
+レイトレ | Core i7-12700K Ryzen 9 5900X | RTX 3080 |
セインツロウ | Core i5-12600 Ryzen 7 5800X | RTX 3080 Ti |
ダイイングライト2 | Core i5-8600K Ryzen 7 3700X | RTX 3080 |
テストドライブ アンリミテッド ソーラークラウン | Core i9-14900K Ryzen 9 7900X | RTX 4090 |
ファークライ6 | Core i7-10700K Ryzen 7 5900X | RTX 3080 |
Horizon Forbidden West | Core i7-11700 Ryzen 7 5700X | RTX 4080 |
Portal with RTX | Core i7-12700K Ryzen 9 5900 | RTX 4080 |
Portal: Prelude RTX | Core i7-12700K Ryzen 9 5900 | RTX 4080 |
Forza Horizon 5 | Core i7-10700K Ryzen 7 3800XT | RTX 3080 |
Forza Motorsport | Core i7-11700K Ryzen 7 5800X 物理8コア | RTX 4080 |
Microsoft Flight Simulator 2024 | Core i7-14700K Ryzen 9 7900X | RTX 4080 |
メトロ エクソダス(ENHANCED) | 8コアCPU | RTX 3090 |
モンスターハンターライズ:サンブレイク | Core i7-7700 Ryzen 7 1700 | RTX 3070 |
FORSPOKEN | Core i7-12700K | RTX 4080 |
ホグワーツ・レガシー | Core i7-10700K Ryzen 7 5800X | RTX 3090 Ti |
- CPU:8コア以上 / Core i7-12700K以上
- グラフィックス:RTX 4080以上
CPUは8コア以上が推奨です。タイトルによっては高性能なCPUが必要になる場合もあります。
グラフィックスはRTX 4080以上があると多くの4K解像度の推奨スペックが満たせます。
4K解像度におすすめのゲーミングPC
4K解像度におすすめのゲーミングPCをご紹介します。
Lightning-G AF7B Ryzen7 7700搭載

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィック | RTX 5070(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「Lightning-G AF7B」は、「Ryzen 7 7700」&「RTX 5070」搭載のゲーミングPCです。ガレリアの「ゲート」をイメージしたガレリア専用 SKMケース採用モデルと比較するとリーズナブルな価格が魅力です。
強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

コスパが良い「Lightning-G AF7B」。CPU性能やグラフィックスボードのバランスが良い、人気ゲーミングPC。
NEXTGEAR JG-A7G70


スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィック | RTX 5070(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。
グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。



ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。


G TUNE FG-A7G80


スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィック | RTX 5080(16GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | フルタワー |
「G TUNE FG-A7G80」は、圧倒的ゲーム性能の「Ryzen 7 9800X3D」&最新のハイエンドグラフィクス「RTX 5080」搭載。4K解像度の最重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。



ゲーム特化型CPU&ハイエンドグラフィックス「RTX 5080」搭載。圧倒的ゲーム性能を求める方におすすめです。
最後に
4Kゲーミングは憧れの高画質体験ですが、コスパ良く高画質で遊びたいという方も多いでしょう。以下のポイントを押さえることで、無駄なく・賢く・コスパよくゲーミングPCを選ぶことが可能です。
- GPUは「RTX 5070」以上からが狙い目
- CPUは「Ryzen 7 / Core i7」で十分
- メモリは32GBがおすすめ
- ストレージは1TBのNVMe SSDが標準
- DLSS・FSR対応で“実質4K”もアリ(AI補完で4K体験が可能)
- モニターは4K 60Hz or 120Hz以上
ハイエンド一択ではなく、ビデオメモリ容量以内に抑える画質設定の調整、アップスケーリング技術を上手に使えば、20万円前後~でも4Kゲーミングは現実的です。
高すぎる構成に飛びつく前に、「本当に必要な性能」を冷静に見極めることが、後悔しないコスパ重視の選び方です。
とは言え、高価な製品にはそれに見合った将来性や拡張性、デザイン性、冷却性能なども備わっているのも事実。
購入された方の口コミレビューも参考にしながら、あなたにとって最適な製品選びをしていきましょう。この記事が参考になりましたら幸いです。